AIOSEO Ver.4.0はAll in One SEO Packのアップデートです
All in One SEO Packはバージョンアップされました。NEW Ver(All in One SEO for WordPress)は、2007年に開始されたオリジナルのWordPressSEOプラグインです。200万人を超えるスマートウェブサイト所有者がAIOSEOを使用してSEOを適切に設定しているため、検索エンジンでウェブサイトのランクを上げることができます。
AIOSEO(All in One SEO Pack)
プラグインの名称 | AIOSEO |
---|---|
バージョン | 4.4.1 |
最終更新日 | 5日前 |
有効インストール数 | 3百万以上 |
WordPressバージョン | 4.9以上 |
検証済み最新バージョン | 6.2.2 |
PHPバージョン | 5.6以降 |
言語 | 全56言語 |

ココナラは、SEOコンサルティング・SEO外部対策・テクニカル対応・キーワードサーチなどのカテゴリーからサービスを探すことができます。サービス提供はすべてオンライン上で提供されます。
AIOSEO(All in One SEO Pack)の変更点
バージョンアップの変更点としては、AIOSEO NEW Verのダッシュボードが追加されたこと、「検索の外観・SEO分析・ローカルSEO・ソーシャルネットワーク・ツール・サイトマップ」の設定項目があり、AIOSEOのダッシュボードから自分のサイトのSEOに必要なものを設定することができます。
AIOSEO ダッシュボードの主な機能は以下の通り。
- 検索の外観
- SEO分析
- ローカルSEO
- ソーシャルネットワーク
- ツール
- サイトマップ
設定できる内容は以下のようなものです。
検索の外観 | 検索の外観は、SEOに関連する「全体設定・コンテンツタイプ・タクソノミー・画像SEO・アーカイブ・高度な設定」ができるようになっています。 |
全体設定 | ページタイトルの区切り文字 ホームページ(サイトのトップページ)のPage Title 同メタディスクリプション ナレッジグラフ(Googleの検索結果に表示されるナレッジグラフカードのこと) |
コンテンツタイプ | コンテンツタイプでは、投稿と固定ページの「タイトルと説明、スキーマ―マークアップ、カスタムフィールド、高度な設定」ができます。スキーマ―マークアップ、カスタムフィールド はAIOSEO Proユーザーのみが利用できるようになっています。 |
タクソノミー | タクソノミー(投稿や固定ページとは別にグループ化したページ・企業サイトではお知らせページとか)のページタイトルとディスクリプションを利用するかとロボットのメタ情報を設定することができます。 |
画像SEO | 画像(メディア)の添付ファイルのURLをリダイレクトする場合の設定ができます。(添付ファイルとは「添付ファイルの詳細」において、「添付ファイルのページを表示」と「さらに詳細を編集」というリンクを開いたページを指します。) |
アーカイブ | アーカイブページを検索エンジンに検索エンジンにインデックスさせるか否かを設定します。あと、ロボットのメタ情報も設定できます。アーカイブページは検索エンジンにインデックスさせると、内容によっては重複コンテンツとされることもあるので、注意して設定しましょう。 |
SEO分析 | この機能は、AIOSEO のフリーアカウントが必要になっています。 |
ローカルSEO | この機能は、AIOSEO Proユーザーのみが利用できるようになっています。 |
ソーシャルネットワーク | SNSを運営している場合はプロファイルのURLを設定できます。ソーシャルネットワークの内容によっては権威性に繋がる可能性もあります。 |
ツール | ツールでは、Robots.txtエディタ、.htaccessエディタ、インポート/エクスポート、データベースツールがあります。 |
バージョンアップの変更点としては、AIOSEO NEW Verのダッシュボードが追加されたこと、その他にも分析機能が追加されています。「検索の外観・SEO分析・ローカルSEO・ソーシャルネットワーク・ツール・サイトマップ」の設定項目があり、自分のサイトに必要なものを設定することができます。
インストール
プラグインをインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

検索 → プラグイン名で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。
プラグイン
WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、ウェブサイトに様々な機能を持たせる事が出来ます。
プラグインの多用は表示速度やメンテナンス性などに影響を与えるので必要なものに留める方が良いようです。また、インストールするサーバ環境や干渉、テーマとのマッチングの問題も発生します。
プラグインとは機能を拡張するためのツールです。コアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったものを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。
WordPress Codex日本語版(公式オンラインマニュアル)
プラグインのエラーの対処
プラグインはインストール時や更新時にエラーを起こしてしまうことがあります。エラーによってはサイトが表示できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトを利用できなくなったりすることもあります。
プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。
プラグインのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
必要な機能を簡単に導入することができる | 数が多くなると、サイトが重くなる |
管理画面だけで柔軟に対応できる | 数が多くなると、管理しきれなくなる |
難易度の高いコーディングをしなくてすむ | 他と競合したり、バグがあったりするものもある |
アップデートに伴い、アップデートがかかり、対応してくれる | サポートが途中で終わるものもある |
SEO技術を習得すればビジネスに大きな力を得ることができます。しかし、独学で習得するのは困難ともいえるでしょう。そこで、SEO資格やサイトの分析をしてくれるツール、それぞれのスキルを持った人たちを探しだすことができるサービスをご紹介します。これらを利用することで、自分の強みを生かし、弱点を補うことができるのではないでしょうか。
【まとめ】
バージョンアップの変更点としては、AIOSEO NEW Verのダッシュボードが追加されたこと、「検索の外観・SEO分析・ローカルSEO・ソーシャルネットワーク・ツール・サイトマップ」の設定項目があり、AIOSEOのダッシュボードから自分のサイトのSEOに必要なものを設定することができます。