Shortcodes by Angie MakesのElements(ショートコード)
Shortcodes by Angie Makesの「Elements」にはButton、Font Awesome Icon、Heading、Highlight、Spacing、Clear Floats、Inline Code、Dividerなどの文章を装飾する機能がショートコードで提供されています。
このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。
目次
Shortcodes by Angie Makes の概要
Shortcodes by Angie Makesの「Elements」にはButton、Font Awesome Icon、Heading、Highlight、Spacing、Clear Floats、Inline Code、Dividerなどの文章を装飾する機能がショートコードで提供されています。HTMLやCSSスタイルシートを理解しなくても装飾をすることが可能になります。
WordPress.org | Shortcodes by Angie Makes |
バージョン | 3.46 |
最終更新 | 3年前 |
有効インストール | 30000+ |
WordPressバージョン | 3.7以上 |
検証バージョン | 5.0.15 |
Shortcodes by Angie Makes のElementsでできること
- Button – リンクボタンを設置できる
- Font Awesome Icon – アイコンを設置できる
- Heading – 見出しを設置できる
- Highlight – ハイライトをつける
- Spacing – スペースをとるスペース
- Inline Code
- Divider – デバイダー(分割線を設置)
「Elements」を編集するにはビジュアル編集モードから [▼] ボタンをクリックして、ドロップダウンメニューより装飾したいショートコードを選択します。
※サンプルとして下記を紹介しておきます。
Shortcodes by Angie Makes のElementsシュートコード・サンプル
■ Button
[wc_button type="primary" url="" title="Visit Site" target="" url_rel="" icon_left="" icon_right="" position="" class=""]Sample Content[/wc_button]
テキストでリンクボタンを作ることができます。ボタンの色は属性を変更することで替えることができ、左・右端にアイコンを指定することもできます。
■ Highlight(ハイライト)
[wc_highlight color="yellow" class=""]Sample Content[/wc_highlight]
背景色は、color属性を指定することで変更できます。
■ Divider(区切り線)
[wc_divider style="solid" line="single" margin_top="" margin_bottom="" class=""][/wc_divider]
区切り線を表示できます。線種はstyle属性で変更するようになっています。
Shortcodes by Angie Makes で「投稿一覧を表示」
Shortcodes by Angie Makes「Columns」の使い方
Shortcodes by Angie Makesの「Elements」にはButton、Font Awesome Icon、Heading、Highlight、Spacing、Clear Floats、Inline Code、Dividerなどの文章を装飾する機能がショートコードで提供されています。HTMLやCSSスタイルシートを理解しなくても装飾をすることが可能になります。
関連サイト
関連のページでは、WordPressを使ってアドセンスやアフィリエイトで収益化をする方法、また、集客に重要なSEOのやり方や手法等もご案内しています。