この記事はプロモーションが含まれています。

「賢威」はSEOに関心持つ方なら一度は聞いたことがあるWordPressテーマ(テンプレート)ではないでしょうか。このテーマを使えば検索エンジンに上位表示できるのではないかと感じる方もいると思います。それは、正解でもあり、間違いでもあると思います。SEOは積み重ねた経験がかなり必要なものです。「SEOマニュアル」や「サポートフォーラム」を利用すればきっと必要なスキルを身に着けることができるでしょう。

賢威

Screenshot of rider-store.jp

賢威

デザイン的なところは(最近流行りの)動的な要素が少ないので、落ち着いた雰囲気なものです。しかし、自在にカスタマイズできるところと、それをカバーするだけのサポートの充実さがあります。

2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】

デザインバリエーション

デザインバリエーションは以下のようなものがあります。(詳細は公式サイトで)

  • クール版(マーケティング・情報ブログ)
  • ビューティ版(美容・ファッション・医療)
  • コーポレート版(企業サイト・落ち着いた信頼感)
  • プリティ版(美容・ファッション)
  • スタンダード(基本デザイン)

SEOマニュアル

SEOマニュアルの内容は以下のようなもの(詳細は公式サイトで)

  • SEOを成功させるための諸準備~守るべきルールと導入すべきツールの選定~
  • SEOに大切な6要素
  • SEO技術編~技術面でのSEOの強化~

コンテンツ制作マニュアル

  • Googleが評価するコンテンツの傾向
  • 検索ユーザーが求める情報の集め方
  • 情報をコンテンツに落とし込む
  • リンクを集める、コンテンツを露出させる
  • コンテンツを評価し、改善する

有料テーマのメリット

テーマには、テーマディレクトリからダウンロードして利用できるものの他に、有料で配布される有料テーマがあります。有料テーマを利用するメリットは以下のものがあります。

  • デザイン性が高くなる
  • 業種・目的に合ったテーマを選びやすい
  • カスタマイズをしなくても使える
  • プラグイン・ウィジェットの機能が充実している
  • 記事の装飾機能が充実している
  • 記事の作成に集中できる
  • 無料テーマよりもSEOが強い

WordPressには大きく分けると有料テーマと無料テーマの2種類があります。おすすめはやはり有料テーマになります。WEB制作会社が販売していることが多く、デザイン性が高い、カスタマイズをしなくても使える、記事の装飾機能が充実しているなどのメリットがあります。無料で利用できるテーマには、wordpress.orgのテーマディレクトリからダウンロードできる公認テーマもありますが、プラグインでの機能追加、スタイルシートのカスタマイズなどちょっと敷居が高いとも言えます。また、一般的には無料テーマは無償で利用でき、開発者のサイトなどからダウンロードすることで利用できるものもありますがこちらは更新がストップするなどの不安材料もあります。可能ならば有料テーマを検討することをおすすめします。