WordPress6.6でアイキャッチと抜粋が変更された

この記事はプロモーションが含まれています。

記事編集の画面でアイキャッチと抜粋の操作性が変更されています。これまで別枠で表示されていたアイキャッチと抜粋ですが、アイキャッチが投稿枠の先頭に、その下に手動抜粋としてリンクになっています。

抜粋

抜粋は、検索エンジンのスニペット(検索結果のタイトル下詳細説明部)に引用されることもあって記述するケースも多かったのですが、最近ではコンテンツ内の適切な段落が採用されるようになり、空白にされることも多くなっています。

抜粋のもう一つの役割としてアーカイブのページ一覧、ページタイトルの下、詳細説明に表示されていました。しかし、抜粋を記述していなければページ先頭から自動的に引用され、空白でもほぼ問題ないようになりました。

ただ、アーカイブページやプラグイン等を使ってページ一覧を表示する場合に詳細文をきれいに表示させたいときには、抜粋を記述したほうが良い場合もあります。

抜粋のもう一つの役割としてアーカイブのページ一覧、ページタイトルの下、詳細説明に表示されていました。しかし、抜粋を記述していなければページ先頭から自動的に引用され、空白でもほぼ問題ないようになりました。

ただ、アーカイブページやプラグイン等を使ってページ一覧を表示する場合に詳細文をきれいに表示させたいときには、抜粋を記述したほうが良い場合もあります。

アイキャッチのサイズ

推奨されているアイキャッチ画像のサイズは、横1200×縦630ピクセル(比率:1:1.191)です。このサイズだと、アーカイブページに表示されるアイキャッチにフルサイズで表示されることはなく、切り抜かれて表示されるので表示確認をしておくことをお勧めします。また、文字入れを行う場合、縮小表示によっては、不自然な縮小になって歪んだイメージなることもあるので注意が必要です。

WordPressとは

WordPressは無料で利用できるCMS(Contents Management System)であることから、多くの企業やブロガー、アフェリエイターによって運用されています。特徴の一つにテーマ・テンプレートを切り替えることで簡単にサイトのデザインを変更できることです。なかでも、Wordpress有料テーマはおしゃれでカスタマイズしやすいのが大きなメリットです。 WEBサイト運用するための機能も標準として装備されているので、プラグインの追加をしなくても十分使用することが可能です。

ザ・トールは、スマートエディターで記事作成、53種類の見出し・498種類のアイコンなど、記事を読みやすく華やかに彩る記事パーツをワンクリックで設置できます。記事パーツのデザイン変更も自由自在。

【THE THOR(ザ・トール)】
THE THOR
ザ・トール

企業サイトやビジネスサイト、オウンドメディアに必要なWeb集客機能と自由度の高いレイアウト機能を搭載しています。見込み客を増やすためにメルマガ登録や資料請求、セミナーに誘導する仕組みがあるWebサイトをWordPressで作りたい企業におすすめです。

個人事業主・中小企業向けWordPress 有料テーマ Emanon
Emanon
Emanon