【STORK SE/ストークSE】はモバイルファーストでブロガー専用テーマ
STORK SE/ストークSEは1カラムデザインに特化、読む人の視線、意識を注目させる効果があります。伝えたい情報が際立つことでコンテンツの価値が高まる。基本レイアウトを1カラムにすることで、メインコンテンツを引き立てることに徹するテーマです。
WordPressテーマ「ストークSE」

ブロガー専用のWordPressテーマ「OPENCAGE」 モバイルファースト思想でつくられたブロガー専用のWordPressテーマです。 ウィジェットやカスタマイザーを利用して簡単にオリジナルデザインのブログを 構築することができます。
ストークSE
ストークSE
OPENCAGEは「誰もが簡単に美しいデザインのサイトを」をテーマに、デザイン、機能性に優れたWordPressテーマを提供しています。なかでも、2023年11月バージョン4.0が公開されたSTORK19は初心者でも簡単に使えるように設計された国産テーマです。一般的なブログはもちろん、オウンドメディアやコーポレートサイトなど、様々なWebサイトの構築で活躍します。
- 用途
ブログ、オウンドメディアやコーポレートサイト - 特徴
WordPressのブロックエディタに完全対応しています。ボックスや吹き出しも、ブロックを追加して直感的に操作
トップページやLPに使えるデザインもテーマ内にセットされており、STORK19専用の「パターン」を挿入するだけで、ページコンテンツが簡単に作成できます。ブログ記事だけではなく、一般的なサイトページやランディングページも、HTMLやCSSなどのコードを書かずに作ることができます。
ブロックエディタに最適化されているので、エディタ上で直感的に操作できるようになっています。標準搭載のブロックやツールバーはより便利に使えるように機能拡張。コンテンツを彩るカスタムブロックも多数搭載しています。
- ブログカード
- 記事リンク
- 記事リスト
- 吹き出し
- FAQ
- ボックス
- 補足説明
- アコーディオン
- ステップ
- グリッド
- ポップアップ
- ボタン
STORK SEに搭載されている「STORK EDITOR」では、STORKシリーズ独自のカスタムブロックを使用できる他、標準ブロックやブロックツールバーの機能拡張も施され、ページコンテンツ作成の効率化が可能です。
STORK SE DEMO(シンプル)
STORK SE(ストークSE)は、ブログ向けテーマとして高い人気を誇る「STORK19」のデザインや機能をブラッシュアップした新しいテーマです。
STORK SEはシングルカラム(1カラム)に特化したテーマなので、トップページやLPはもちろん、ブログ記事でも注目度の高いビジュアルを作成できます。
STORK SEに搭載されている「STORK EDITOR」では、STORKシリーズ独自のカスタムブロックを使用できる他、標準ブロックやブロックツールバーの機能拡張も施しています。ページコンテンツ作成の効率化に貢献します。
STORK SE DEMO(ビジネス)
STORK SE(ストークSE)は、ブログ向けテーマとして高い人気を誇る「STORK19」のデザインや機能をブラッシュアップした新しいテーマです。
- 初心者でも快適に使えるエディタ
WordPressのブロックエディタに完全対応しており、コンテンツ要素(ブロックやパターン)の追加や移動もエディタ上で直感的に操作できます。 - トップページやLPを数クリックで作成できる
ページ内のコンテンツはブロックやパターンを設置するだけで作ることができるので、作業時間を大幅に削減できます。 - オプションで柔軟にカスタマイズできる
サイト設定やデザイン調節などのカスタマイズは、テーマカスタマイザーからできるようになっています。headタグへのコードの挿入も、テーマファイルを編集することなく、安全に設定できるようになっています。 - クライアントワークにも利用可能
クライアントワーク(第三者のサイト制作)にもご利用いただけます。企業様、個人事業主様、問わず、どなたでもお使いいただけますので、Webサイト制作のお仕事に活用していただけると嬉しいです。
STORK SE DEMO(クール)
STORK SE(ストークSE)は、ブログ向けテーマとして高い人気を誇る「STORK19」のデザインや機能をブラッシュアップした新しいテーマです。
STORK SEに搭載されている「STORK EDITOR」では、STORKシリーズ独自のカスタムブロックを使用できる他、標準ブロックやブロックツールバーの機能拡張も施しています。ページコンテンツ作成の効率化に貢献します。
- 各ブロックで使用できる特別なオプションを追加
オプションを使用することで、ブロックにアニメーション効果を追加したり、PCやスマートフォンなどの画面ごとに表示を切り替えることができます。 - トップページやLPに使えるデザインはテーマ内にセットされており、
- STORK SE専用のプリセットパターンを挿入するだけで、ページコンテンツが簡単に作成できます。
- HTMLやCSSなどのコードを書かずにページが作成できるので、作業コストを大幅に削減できます。
STORK SE DEMO(ダーク)
STORK SE(ストークSE)は、ブログ向けテーマとして高い人気を誇る「STORK19」のデザインや機能をブラッシュアップした新しいテーマです。
- サイト設定やデザイン調節などのカスタマイズは、テーマカスタマイザーからできるようになっています。
Googleアナリティクスやheadタグへのコードの挿入なども、
テーマファイルを編集する必要なく、安全に設定できるようになっています。 - WordPress標準の「パターン」を機能拡張して、より使いやすくしています。ブロックやグループをテンプレートのように使いまわしたいという場合、パターン化しておくことで、エディタ上で呼び出すことができます。(これはWordPress標準の機能でもあります)
作成したパターンをカテゴリーページでも呼び出すことができる他、ショートコード化もできるので、ウィジェットエリアでもパターン呼び出すことができるようになっています。