ザ・トールのカスタムフィールドの使い方
ザ・トールでカスタムフィールドを使うには、WordPressの標準機能であるカスタムフィールドを有効にして、投稿やページに追加していく必要があります。カスタムフィールドを使いこなすには、ある程度の知識が必要となりますが、一度設定してしまえば、サイトの柔軟性を高めることができます。
カスタムフィールドの有効化と追加方法
1. カスタムフィールドの有効化
まず、カスタムフィールドをWordPressの投稿編集画面に表示させます。
- WordPressの管理画面から、カスタムフィールドを追加したい投稿やページを開きます。
- 画面右上の「表示オプション」をクリックします。
- ドロップダウンメニューの中から「カスタムフィールド」にチェックを入れます。
これで、投稿編集画面の下部に「カスタムフィールド」のメタボックスが表示されるようになります。
2. カスタムフィールドの追加
次に、表示されたカスタムフィールドのメタボックスに新しいフィールドを追加します。
- 「新規追加」をクリックします。
- 「名前」の欄に、任意のフィールド名を入力します。例:
author_name
、post_subtitle
など。 - 「値」の欄に、そのフィールドに表示させたい内容を入力します。例:
山田太郎
、この記事のサブタイトルです
など。 - 入力が終わったら「カスタムフィールドを追加」をクリックします。
これで、投稿にカスタムフィールドが追加されました。
3. 追加したカスタムフィールドの表示方法
追加したカスタムフィールドの値を実際にサイト上に表示するには、PHPコードをテーマファイルに追記する必要があります。これは少し専門的な作業になります。
1. PHPコードの追記
ザ・トールのテーマファイル、特にsingle.php
(投稿ページ)やpage.php
(固定ページ)などの表示させたい箇所に、以下のPHPコードを追記します。
【PHP】
<?php
// カスタムフィールドの値を取得
$custom_field_value = get_post_meta( get_the_ID(), 'カスタムフィールド名', true );
// 値が存在する場合に表示
if ( ! empty( $custom_field_value ) ) {
echo $custom_field_value;
}
?>
'カスタムフィールド名'
の部分は、先ほど設定したフィールド名(例:author_name
)に置き換えてください。
2. 注意点
- テーマファイルを編集する際は、必ず子テーマを使用してください。親テーマを直接編集すると、テーマのアップデート時に変更内容が消えてしまいます。
- コードの編集にはFTPソフトやファイルマネージャーが必要です。
- PHPの知識がない場合は、安易な編集は避け、専門家や開発者に相談することをお勧めします。
これらのステップを踏むことで、ザ・トールでカスタムフィールドを柔軟に活用し、サイトの表現の幅を広げることができます。
カスタムフィールドを利用するメリットやデメリット
WordPressテーマの「THE THOR」(ザ・トール)でカスタムフィールドを利用する主なメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット
- 記事の構造化と管理の効率化: カスタムフィールドを使うと、記事ごとに特定の情報を入力する専用の入力欄を作成できます。これにより、価格や評価、商品情報など、定型的な情報を決まった形式で管理でき、記事の見栄えを統一しやすくなります。
- デザインの柔軟性: カスタムフィールドで入力したデータは、テーマファイルに直接組み込むことで、記事の本文とは異なる場所に表示できます。例えば、レビュー記事で星評価を記事タイトルの下に表示させたり、商品情報をサイドバーに表示させたりと、デザインの自由度が広がります。
- 絞り込み検索機能との連携: ザ・トールには絞り込み検索機能が標準搭載されています。カスタムフィールドと連携させることで、ユーザーは特定の条件(例:価格帯、カテゴリなど)で記事を絞り込んで検索できるようになり、サイトの利便性が向上します。
デメリット
- 初期設定の手間: カスタムフィールドは、WordPressのデフォルト機能では使いにくい場合が多く、通常は**Advanced Custom Fields(ACF)**のようなプラグインを導入して設定する必要があります。この初期設定に手間がかかり、特に初心者にとっては学習コストが高いと感じられることがあります。
- テーマとの互換性問題: テーマやプラグインのアップデートによって、予期せぬ不具合が発生するリスクがあります。カスタムフィールドを利用するプラグインがテーマの特定のバージョンに対応していなかったり、レイアウトが崩れたりする可能性もゼロではありません。
- データの移行の複雑さ: 将来的にテーマを変更する場合、カスタムフィールドで入力したデータは新しいテーマに引き継げないことがあります。この場合、手動でデータを移行する必要があり、手間がかかる可能性があります。

「ザ・トール」は、「収益化」「SEO」「デザイン」「高速表示」という4つの要素を高いレベルで実現したい人におすすめのテーマです。特に、アフィリエイトや集客を目的としたサイトを本格的に作りたい人に最適な選択肢と言えるでしょう。
料金
WordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」の料金は、16,280円(税込)です。
これは買い切りの料金で、一度購入すれば複数のサイトで利用可能です。ただし、商用利用やクライアントワークで利用する場合は、別途「特別ライセンス」が必要になる場合がありますので、詳細は公式サイトで確認することをおすすめします。