ザ・トールのカスタムフィールドの使い方
ザ・トールでカスタムフィールドを使うには、WordPressの標準機能であるカスタムフィールドを有効にして、投稿やページに追加していく必要があります。カスタムフィールドを使いこなすには、ある程度の知識が必要となりますが、一度設定してしまえば、サイトの柔軟性を高めることができます。
【THE THOR(ザ・トール)】
は、企業におすすめのWordPressテーマです。特に、デザイン性とSEO対策を重視する企業にとって、優れた選択肢となります。また、初心者でも比較的簡単に高品質な企業サイトを構築できる点が評価されています。
カスタムフィールドの有効化と追加方法
1. カスタムフィールドの有効化
まず、カスタムフィールドをWordPressの投稿編集画面に表示させます。
- WordPressの管理画面から、カスタムフィールドを追加したい投稿やページを開きます。
- 画面右上の「表示オプション」をクリックします。
- ドロップダウンメニューの中から「カスタムフィールド」にチェックを入れます。
これで、投稿編集画面の下部に「カスタムフィールド」のメタボックスが表示されるようになります。
2. カスタムフィールドの追加
次に、表示されたカスタムフィールドのメタボックスに新しいフィールドを追加します。
- 「新規追加」をクリックします。
- 「名前」の欄に、任意のフィールド名を入力します。例:
author_name
、post_subtitle
など。 - 「値」の欄に、そのフィールドに表示させたい内容を入力します。例:
山田太郎
、この記事のサブタイトルです
など。 - 入力が終わったら「カスタムフィールドを追加」をクリックします。
これで、投稿にカスタムフィールドが追加されました。
3. 追加したカスタムフィールドの表示方法
追加したカスタムフィールドの値を実際にサイト上に表示するには、PHPコードをテーマファイルに追記する必要があります。これは少し専門的な作業になります。
1. PHPコードの追記
ザ・トールのテーマファイル、特にsingle.php
(投稿ページ)やpage.php
(固定ページ)などの表示させたい箇所に、以下のPHPコードを追記します。
PHP
<?php
// カスタムフィールドの値を取得
$custom_field_value = get_post_meta( get_the_ID(), 'カスタムフィールド名', true );
// 値が存在する場合に表示
if ( ! empty( $custom_field_value ) ) {
echo $custom_field_value;
}
?>
'カスタムフィールド名'
の部分は、先ほど設定したフィールド名(例:author_name
)に置き換えてください。
2. 注意点
- テーマファイルを編集する際は、必ず子テーマを使用してください。親テーマを直接編集すると、テーマのアップデート時に変更内容が消えてしまいます。
- コードの編集にはFTPソフトやファイルマネージャーが必要です。
- PHPの知識がない場合は、安易な編集は避け、専門家や開発者に相談することをお勧めします。
これらのステップを踏むことで、ザ・トールでカスタムフィールドを柔軟に活用し、サイトの表現の幅を広げることができます。