Create And Assign Categories For Pagesは固定ページにカテゴリーとタグを作成するプラグイン

Screenshot of wordpress.org

Create And Assign Categories For Pagesは固定ページに新しいカテゴリやタグを作成するのに役く立つWordPressプラグインです。カテゴリを固定ページに割り当てることができます。これにより、カテゴリやタグを利用して固定ページの投稿記事のリストを表示することが可能になります。これは、カスタム コーディングの時間を節約できるといえます。

>> Create And Assign Categories For Pages

固定ページに新しいカテゴリやタグを作成するのに役く立つWordPressプラグインです。カテゴリを固定ページに割り当てることができます。これにより、カテゴリやタグを利用して固定ページの投稿記事のリストを表示することが可能になります。これは、カスタム コーディングの時間を節約できるといえます。

NameCreate And Assign Categories For Pages
Active installations100,000+
WordPress Version5.0 or higher
Test Version5.9.5
Simple 301 Redirects

プラグインは他と競合したり、バグがあったりするものもあります。しかし、日本語で開発された 有料テーマ を利用すると最初から設計され、検証されているので、スムーズにサイトを運用することができるといえます。

Create And Assign Categories For Pagesの使い方

Create And Assign Categories For Pages をインストールすると固定ページメニューにカテゴリーとタグが追加されます。投稿ページと同じ使い方になります。

注意点は、カテゴリーやタグによって一覧を表示させる場合に、テーマやプラグインによって投稿と固定ページが同じグループに属していても、どちらか一方しか表示されないことがあります。

タグをカスタマイズして使いやすくするコード

固定ページにタグを扱える機能が付かされると編集操作が気になります。Gutenbergのタグ表示は、シンプルですが、適切な入力が迅速に行えるとはいいがたいものになっています。そこで、テーマに簡単なコードを追加するだけでカテゴリーと同様の使い勝手を実現することができます。

ダッシュボードから、外観 → テーマエディタ → function.phpを開きます。コードの内容はテーマによって異なりますが、<? php 内にコピーして追加すれば稼働します。操作に慣れていない場合はバックアップを取ることを忘れずに作業してください。

上記のコードを追加すればページ編集モードでのタグは使いやすくなりましたが、記事一覧での絞り込み検索には対応できません。タグによる絞り込みを行うには同様にコード追加してカスタマイズします。

追加するコードは以下のようになります。

function add_post_tag_filter() {
global $post_type;
if ( $post_type == 'post' ) {
wp_dropdown_categories( array(
'show_option_all' => 'タグ一覧',
'orderby' => 'name',
'hide_empty' => 0,
'selected' => get_query_var( 'tag' ),
'name' => 'tag',
'taxonomy' => 'post_tag',
'value_field' => 'slug',
) );
}
}
add_action( 'restrict_manage_posts', 'add_post_tag_filter' );
function reset_post_tag_filter() {
if ( isset( $_GET['tag'] ) && '0' == $_GET['tag'] ) {
unset( $_GET['tag'] );
}
}
add_action( 'load-edit.php', 'reset_post_tag_filter' );

Create And Assign Categories For Pagesの最新情報をWordPress公式サイト(プラグインディレクトリ)で確認のうえご利用ください。

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点、有料テーマはカスタマイズの柔軟性が高く、プラグインを利用しなくてもサイトの運用が可能です。

プラグインのメリットとデメリット

WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、Webサイトに様々な拡張機能を持たせる事が出来ます。しかしながら、プラグインやテーマとのマッチング、プラグイン同士の相性で不具合が発生することもあります。また、数多くのプラグインを利用すると表示速度に影響を与えたり、悪意のあるプログラムが含まれたものもあり注意が必要です。

メリットデメリット
必要な機能を簡単に導入することができる数が多くなると、サイトが重くなる
管理画面だけで柔軟に対応できる数が多くなると、管理しきれなくなる
難易度の高いコーディングをしなくてすむ他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある
アップデートに伴い、プログラムの更新がされ対応してくれるサポートが途中で終わることがある
プラグイン導入のメリット・デメリット

そして、最も注意したいのは、WordPressのコアプログラム(PHPのバージョンアップ)の進化等によってプラグインが利用できなくなることもあります。このようなリスクを避けたいのであれば、最初から機能が組み込まれている有料テーマの利用、バックアップ機能や高速かつセキュリティに対応したレンタルサーバーの利用が推奨されます。

プラグインのエラーを回復

プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりします。プラグインが利用できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトが表示されなくなったりすることもあります。プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっていますが、更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。>> プラグインのエラーが発生した時の回復方法

WordPressはさまざまな拡張機能によってサイトを魅力的なものにしてくれるのですが、エラーが発生するリスクは常にあるといえます。万一のエラー発生に、レンタルサーバーのバックアップで備えておきましょう

プロモーション

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点、有料テーマはカスタマイズの柔軟性が高く、プラグインを利用しなくてもサイトの運用が可能です。