Wp-Insertは記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグイン

Wp-Insert は、記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグインです。AdSenseやアフィリエイトの広告コードを投稿や固定ページに挿入できます。メールマガジンやお問い合わせなどCTAなども挿入させることができます。

Wp-Insert(WordPressプラグイン)

Wp-Insertは記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグイン

Wp-Insert

WordPress.orgWp-Insert
バージョン2.5.0
最終更新3週間前
有効インストール20000+
検証済みバージョン5.7.5
Wp-Insert の概要 2022年2月

Wp-Insertの使い方

インストールし有効化、ダッシュボードのWp-Insertから設定をします。投稿に広告を表示する場合は、まず広告を表示する位置を決め、広告コードを貼りつけていくという手順になります。

広告コードを挿入できる位置は以下のようになっています。

  • 記事の上部(Above Post Content)
  • 記事の中央(Middle Post Content)
  • 記事の下部(Below Post Content)
  • 記事の左回り込み(Left of Post Content)
  • 記事の右回り込み(Right of Post Content)
  • ウィジェット指定(Ad Widgets)
  • PHPコード指定(In Theme Ads)
Wp-Insertは記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグイン
Wp-Insert 広告コード記述例
Above Post Contentページタイトル直下に表示される
Middle Post Contentコンテンツの中に表示される。段落、<p>タグが参照されるが定位置はない、カラム使用時は注意が必要。
Below Post Contentページの最終部に表示
Left of Post Contentページの先頭部に左寄せで表示
Right of Post Contentページの先頭部に右寄せで表示
After 1st Paragraph in Post Content(From the top)ページ最初の段落直下に表示
After 1st Paragraph in Post Content(From the Bottom)ページ最下部の段落直下
Wp-Insert 広告表示位置

プラグイン

WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、ウェブサイトに様々な機能を持たせる事が出来ます。

プラグインのインストール

プラグインをインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

Wp-Insertは記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグイン
インストール

検索 → プラグイン名で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。

プラグインのエラーの対処

プラグインはインストール時や更新時にエラーを起こしてしまうことがあります。エラーによってはサイトが表示できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトを利用できなくなったりすることもあります。

>> プラグインがエラーを発生した時の回復方法

プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。

プラグインの注意点

プラグインの多用は表示速度やメンテナンス性などに影響を与えるので必要なものに留める方が良いようです。また、インストールするサーバ環境や干渉、テーマとのマッチングの問題も発生します。

プラグインとは機能を拡張するためのツールです。コアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったものを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。

WordPress Codex日本語版(公式オンラインマニュアル)

プラグインのメリット・デメリット

メリットデメリット
必要な機能を簡単に導入することができる数が多くなると、サイトが重くなる
管理画面だけで柔軟に対応できる数が多くなると、管理しきれなくなる
難易度の高いコーディングをしなくてすむ他と競合したり、バグがあったりするものもある
アップデートに伴い、アップデートがかかり、対応してくれるサポートが途中で終わるものもある
プラグイン導入のメリット・デメリット

WordPressの編集作業に使える中古パソコン

Wp-Insertは記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグイン

中古パソコンは価格が安いのが第一の魅力、ですが本当に大丈夫かな?といった不安がつきまとうのも事実です。大手量販店やパソコンショップでも中古パソコンを取り扱っていることもあります。実際に購入して、不具合が発生しサポートに連絡すると「メーカーに送るので時間がかかります」といった返事が割と多かったり、時には「トラブルの確認ができませんでした」と送り返されることもあります。

中古でパソコンがお得なだけじゃない!徹底した品質管理と親切なサポートが強み!中古パソコンくじらや Wp-Insertは記事に広告コードを挿入できるWordPressプラグイン