Lightningの推奨プラグイン – WordPressテーマ
この記事はプロモーションが含まれています。
Lightningの推奨プラグイン
WordPressテーマ「Lightning」でウェブサイトを制作する際に推奨されるプラグインはいくつかありますが、特に重要なものをいくつかご紹介します。
Lightningテーマ開発元が推奨・提供しているプラグイン
これらはLightningの機能を最大限に活用するために、ほぼ必須と言えるプラグインです。
- VK All in One Expansion Unit (ExUnit):
- Lightningの機能を大幅に拡張する多機能プラグインです。
- お問い合わせ先の情報表示、CTA(行動喚起)の設置、子ページのインデックス表示、独自のウィジェット、ソーシャルメディア連携、メタディスクリプションの出力など、企業サイトに必要な機能が多数含まれています。
- SEO対策にも役立ちます。
- VK Blocks:
- WordPressのブロックエディター(Gutenberg)を強化するプラグインです。
- 見出し、ボタン、吹き出し、FAQなどの様々なオリジナルブロックを追加し、HTMLやCSSの知識がなくても簡単にリッチなコンテンツを作成できます。
- 有料版の「VK Blocks Pro」では、さらに多くのブロックやプレミアムパターンが利用可能です。
- VK Block Patterns:
- ブロックエディターに独自のブロックパターンを登録・利用できるようになります。
- 会社紹介や採用情報など、頻繁に使うデザインパターンを登録しておけば、効率的にページ作成ができます。
その他、一般的に推奨されるプラグイン
Lightningに限らず、WordPressサイト全般で役立つプラグインもいくつかあります。
- WP Multibyte Patch:
- 日本語のWordPressサイトにおいて、文字化けや不具合を防ぐためにほぼ必須とされるプラグインです。
- Contact Form 7:
- お問い合わせフォームを簡単に作成・管理できる、非常に有名なプラグインです。
- EWWW Image Optimizer:
- 画像のファイルサイズを最適化し、サイトの表示速度向上に貢献します。
- Site Kit by Google:
- Googleアナリティクス、Search ConsoleなどのGoogleサービスとWordPressを簡単に連携できる公式プラグインです。サイトのアクセス状況などを管理画面から確認できます。
- XML Sitemap (例えばGoogle XML Sitemapsなど):
- サイトマップを自動生成し、検索エンジンにサイト構造を伝えることで、SEO対策に役立ちます。
- Yoast Duplicate Post:
- 投稿や固定ページを簡単に複製できるため、既存のページをテンプレートとして利用したい場合に非常に便利です。
補足事項
- Lightning G3 Pro Unit: Lightningの有料版「Vektor Passport」に含まれるプラグインで、無料版よりもさらにレイアウトや機能の設定が柔軟になり、デザインのオリジナリティを高めることができます。
- プラグインのインストール: Lightningを有効化すると、上記の推奨プラグインのインストールを促すメッセージが表示されることが多いです。そこから簡単にインストール・有効化できます。
これらのプラグインは、Lightningテーマでサイトを構築する上で非常に役立ちますので、ぜひ参考にしてください。