バリューコマースの広告をWordPressに掲載

この記事はプロモーションが含まれています。

バリューコマースとは

バリューコマースは、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)を主軸とする、日本のインターネット関連企業です。

より具体的に説明すると、以下の点が特徴として挙げられます。

  • 日本で初めてアフィリエイトサービスを開始したパイオニア的存在:1999年にアフィリエイトサービス「バリューコマース」を開始し、日本の成果報酬型広告の発展に大きく貢献してきました。
  • 大手ASPの一つ:数あるASPの中でも大手として知られており、ヤフー株式会社(現:Zホールディングス)の連結子会社でもあります。東証プライム市場に上場しています。
  • 幅広い広告案件とメディアネットワーク:Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonといった大手ショッピングモールをはじめ、有名ブランドのネットショップなど、多種多様な広告主と提携しています。累計広告主数は8,300社以上、累計登録サイト数は1,040,000サイト以上と、非常に大規模なネットワークを誇ります。
  • 物販系に強い:特に物販系の広告プログラムに強みを持っており、MyLink機能など、成果に繋がりやすい広告作成の機能も提供しています。
  • 信頼性とサポート体制:メディアネットワークの独自審査、注文承認率の開示、アフィリエイト運営のサポートコンテンツ「ステップアップガイド」など、初心者から経験者まで安心して利用できるような体制を整えています。
  • アフィリエイト以外の事業も展開:アフィリエイトを核とする「マーケティングソリューションズ事業」のほか、ECモール向けのサービスを提供する「ECソリューションズ事業」や、ホテル・旅館向けの予約システムなどを提供する「トラベルテック事業」も展開しています。

要するに、バリューコマースは、企業が広告を出し、ブロガーやサイト運営者(アフィリエイター)がその広告を掲載して成果に応じた報酬を得る「アフィリエイト」という仕組みを、日本でいち早く提供し、現在も業界をリードしている企業です。

WordPressにバリューコマースの広告を掲載する方法

WordPressのウェブサイトにバリューコマースの広告を掲載する方法ですね。主に以下の2つの方法があります。

  1. WordPressのウィジェットを使用する方法
  2. テーマファイルを直接編集する方法

それぞれの方法について詳しく説明します。

1. WordPressのウィジェットを使用する方法

この方法は、WordPressの管理画面から比較的簡単に行えるため、初心者の方におすすめです。

手順

  1. バリューコマースで広告コードを取得する:
    • バリューコマースの管理画面にログインします。
    • 掲載したい広告(バナー広告、テキスト広告など)を選択し、広告コードをコピーします。通常、JavaScriptやHTMLのコードです。
  2. WordPress管理画面にログインする:
    • あなたのWordPressサイトの管理画面(yourdomain.com/wp-admin)にログインします。
  3. ウィジェット設定に移動する:
    • 左側のメニューから「外観」にカーソルを合わせ、「ウィジェット」をクリックします。
  4. 「カスタムHTML」ウィジェットを追加する:
    • 利用できるウィジェットの中から「カスタムHTML」または「テキスト」(テーマによっては「テキスト」の場合もあります)を探します。
    • このウィジェットを、広告を表示したいサイドバーやフッターなどのウィジェットエリアにドラッグ&ドロップします。
  5. 広告コードを貼り付ける:
    • 追加したカスタムHTMLウィジェットのタイトル(任意)を入力し、その下のテキストエリアにバリューコマースでコピーした広告コードを貼り付けます。
    • 保存」ボタンをクリックします。
  6. ウェブサイトを確認する:
    • あなたのWordPressサイトにアクセスし、広告が正しく表示されているか確認します。

2. テーマファイルを直接編集する方法

この方法は、広告を特定の場所に固定して表示したい場合や、ウィジェットエリアが利用できない場所(記事の途中など)に広告を挿入したい場合に用います。ただし、テーマファイルの編集はウェブサイトの表示に影響を与える可能性があるため、事前にバックアップを取ることを強くおすすめします。

手順

  1. バリューコマースで広告コードを取得する:
    • ウィジェットを使用する場合と同様に、バリューコマースで掲載したい広告のコードをコピーします。
  2. WordPress管理画面にログインする:
    • あなたのWordPressサイトの管理画面にログインします。
  3. テーマエディターに移動する(推奨しないが最終手段として):
    • 左側のメニューから「外観」にカーソルを合わせ、「テーマファイルエディター」をクリックします。
    • 注意: ここでの編集はウェブサイトに直接影響します。誤ったコードを記述するとサイトが表示されなくなる可能性があります。
  4. 編集するファイルを選択する:
    • 右側の「テーマファイル」リストから、広告を挿入したいファイルを選択します。
      • header.php: ヘッダー部分に表示したい場合(サイト全体に表示される傾向があります)。
      • footer.php: フッター部分に表示したい場合。
      • single.php: 投稿記事のページに表示したい場合。
      • page.php: 固定ページのページに表示したい場合。
      • functions.php: 特定のPHP関数を使って広告を挿入したい場合(上級者向け)。
    • 一般的には、記事の途中や特定の場所に広告を表示したい場合は、子テーマのテンプレートファイルを編集することになります。
  5. 広告コードを貼り付ける:
    • 選択したファイルの適切な場所に広告コードを貼り付けます。どこに貼り付けるかによって広告の表示位置が変わります。
    • 例えば、記事の本文の前に表示したい場合は、記事のループが始まる部分の直前に貼り付けることになります。
  6. ファイルを更新する:
    • コードを貼り付けたら、「ファイルを更新」ボタンをクリックします。
  7. ウェブサイトを確認する:
    • あなたのWordPressサイトにアクセスし、広告が正しく表示されているか確認します。

その他の注意点

  • キャッシュのクリア: 広告が表示されない場合、WordPressのキャッシュプラグインやサーバーのキャッシュが原因である可能性があります。キャッシュをクリアしてみてください。
  • 広告の審査: バリューコマースの広告は、掲載サイトの審査が必要な場合があります。審査が通らないと広告は表示されません。
  • 広告の表示位置とデザイン: 広告の表示位置やデザインは、ユーザー体験に大きく影響します。ユーザーの邪魔にならないような配置を心がけましょう。
  • 子テーマの使用: テーマファイルを直接編集する場合は、必ず子テーマを使用することを強くおすすめします。親テーマを直接編集すると、テーマのアップデート時に変更が上書きされて消えてしまう可能性があります。子テーマを作成することで、親テーマのアップデートの影響を受けずにカスタマイズを維持できます。

バリューコマースの注意点

バリューコマースは、日本国内で実績のある大手ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の一つですが、利用する際にはいくつか注意点があります。

1. 審査について

  • 登録審査の厳しさ: バリューコマースは、他のASPと比較して登録審査がやや厳しいと言われています。特に、サイトの内容や記事数、プライバシーポリシーの有無などが重視されます。
    • 対策:
      • 登録情報(氏名、住所、サイトURLなど)を正確に入力する。
      • 利用規約をしっかり確認し、遵守する。
      • 10記事以上(1記事2000〜3000字以上が目安)の質の高い記事を作成する。
      • ジャンルに特化した内容にする。
      • 「プライバシーポリシー」や「プロフィールページ」を設置する。
      • 虚偽の記載や公序良俗に反する内容は避ける。
  • 提携審査の厳しさ: サイトの登録審査に通っても、個々の広告主との提携審査があります。広告主によっては提携基準が厳しく、審査に時間がかかったり、提携できない場合もあります。
    • 対策:
      • 提携したい広告主の求めるサイト内容やターゲット層を理解し、それに合った記事を作成する。
      • サイトの更新を継続的に行い、活発なサイトであることをアピールする。

2. 利用規約・禁止事項

  • 広告コードの改変禁止: 管理画面に表示される広告コードは、原則としてそのまま使用し、改変は禁止されています。
  • 誇大・虚偽の表現: 商品の価格を実際より安く見せたり、内容を大げさに表現したり、嘘の記載をする行為は禁止されています。
  • ステルスマーケティング(ステマ): 広告であることを明記せず、金銭や商品を受け取っているにもかかわらず中立の立場で商品やサービスを褒めるレビューを行うことは禁止されています。
  • 公序良俗に反するコンテンツ: 自殺、児童ポルノ、犯罪助長、差別的な内容など、公序良俗や法律に違反するコンテンツの掲載は禁止されています。
  • リスティング広告の制限: 広告主によってはリスティング広告の利用が禁止されていたり、特定のキーワードでの出稿が制限されている場合があります。必ず「プログラム詳細」で確認しましょう。
  • 自己クリック・クリック誘導: 報酬目的で自身や知人にクリックをさせたり、「クリックしてください」などと露骨にクリックを誘導する行為は禁止されています。
  • 未登録サイトへの広告掲載: 登録しているサイト以外に、許可なく広告を掲載することは禁止されています。

これらの禁止事項に違反すると、提携解除、指導、強制退会、報酬支払いの停止、場合によっては法的責任を問われる可能性もあります。

3. 報酬について

  • 最低支払額: 報酬の最低支払額は1,000円(税込)です。これに満たない場合は翌月に繰り越されます。
  • 支払いサイクル: 注文が広告主から承認された月の翌々月15日に、登録口座に振り込まれます。
  • 振込手数料: 振込手数料はバリューコマースが負担するため、無料です。
  • 成果の確定: 成果が発生しても、広告主による承認が必要であり、即座に確定するわけではありません。

4. その他

  • アカウントの管理: 登録情報(氏名、住所、電話番号、口座情報など)は常に正確な内容にしておく必要があります。引っ越しなどで変更があった場合は、必ず管理画面から修正しましょう。
  • 退会時の注意: 退会するとログインできなくなり、各種レポートの閲覧もできなくなります。確定申告用の支払い明細書が必要な場合は、事前にダウンロードしておきましょう。また、退会後に規約違反が見つかった場合、獲得報酬が支払われないことがあります。

バリューコマースは、大手で信頼性が高く、案件数も豊富なASPですが、上記の注意点をしっかりと理解し、適切に利用することが重要です。特に利用規約は必ず一読し、禁止事項を遵守するように心がけましょう。

WordPress運用のポイント

WordPressは非常に人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)で、ブログやウェブサイトの作成・運営に広く利用されています。そんなWordPressの運用にあたっては考慮すべきポイントがいくつかあります。

テーマの選定とカスタマイズ】適切なテーマを選び、必要に応じてカスタマイズすることで、サイトのデザインやユーザビリティを向上させることができます。

【プラグインの管理】必要な機能を追加するためにプラグインを使用しますが、不要なプラグインは削除し、定期的に更新することが推奨されます。これにより、セキュリティリスクを軽減できます。

※有料WordPressテーマはカスタマイズが容易で、豊富な機能が装備されているのでおすすめといえるでしょう。

【定期的なバックアップ】データの損失を防ぐために、定期的にバックアップを取ることが重要です。プラグインを利用することやレンタルサーバーのバックアップを活用しましょう。

セキュリティ対策】WordPressは人気があるため、攻撃の対象になりやすいです。セキュリティプラグインの導入や、定期的なパスワード変更、SSL証明書の導入などが推奨されます。

パフォーマンスの最適化】サイトの表示速度を向上させるために、キャッシュプラグインの利用や画像の最適化を行うことが重要です。

【SEO対策】検索エンジン最適化(SEO)を意識したコンテンツ作成や、SEOプラグインの活用が重要です。これにより、検索結果での表示順位を向上させることができます。

ユーザーエンゲージメント】コメント機能やSNSとの連携を活用し、訪問者とのコミュニケーションを促進することも大切です。

※SEO対策やSNSとの連携は専門知識も要求されます、外部サービスの利用を検討されてはいかがでしょう。