【A8.net】のアフィリエイト広告をWordPressに掲載

この記事はプロモーションが含まれています。

A8.netとは

A8.net(エーハチネット)は、日本最大級のアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)です。

アフィリエイトとは、自分のWebサイトやブログ、SNSなどに企業の広告を掲載し、その広告を経由して商品が購入されたり、サービスが申し込まれたりすると、その成果に応じて報酬を受け取れる仕組みです。

A8.netは、このアフィリエイトの仕組みにおいて、広告主(商品やサービスを提供する企業など)とメディア(広告を掲載する個人や企業)を仲介する役割を担っています。

A8.netの主な特徴は以下の通りです。

  • 日本最大級の規模: 登録サイト数、広告主数ともに業界トップクラスで、様々なジャンルの広告が豊富に揃っています。
  • 幅広い広告主: 有名企業から中小企業まで、多種多様な商品やサービスの広告を扱っています。
  • ブログがなくても登録可能: Webサイトやブログを持っていなくても会員登録ができるため、アフィリエイトを始めるハードルが低いのが特徴です(Instagram、YouTube、TikTok、PinterestなどSNSでの広告掲載も可能)。
  • 成果報酬型: 広告の表示やクリックだけでは費用は発生せず、実際に成果(商品購入やサービス申し込みなど)が発生した場合にのみ報酬が支払われます。
  • 利用者満足度が高い: アフィリエイトマーケティング協会の調査で、利用者満足度15年連続No.1を獲得しています。
  • 充実したサポート: アフィリエイト初心者向けのコンテンツやセミナーなど、アフィリエイト活動をサポートする体制が整っています。
  • セルフバック: 会員限定で、自分自身で商品やサービスを利用して報酬を得る「セルフバック」というサービスも提供しています。

A8.netは、Webサイトやブログ、SNSなどを活用して収益化を目指したい方にとって、非常に有力なアフィリエイトサービスと言えるでしょう。

A8.netのプログラムジャンル

A8.netのプログラムジャンルは多岐にわたりますが、代表的なものとしては以下のようなカテゴリーがあります。

  • 美容・健康:化粧品、サプリメント、エステ、ダイエット関連など
  • ファッション:アパレル、アクセサリー、バッグ、靴など
  • グルメ・食品:お取り寄せグルメ、健康食品、飲料など
  • 旅行・宿泊:旅行予約、ホテル予約、レンタカーなど
  • 金融・保険:クレジットカード、FX、証券口座、保険など
  • IT・デジタル:PC、スマートフォン、インターネット回線、ソフトウェアなど
  • 家電:テレビ、エアコン、冷蔵庫、調理家電など
  • 趣味・エンタメ:ゲーム、書籍、音楽、映画、チケットなど
  • 教育・資格:オンライン講座、資格取得、学習塾など
  • 生活・暮らし:日用品、家具、雑貨、引越し、ハウスクリーニングなど
  • ベビー・キッズ:おもちゃ、ベビー用品、子供服など

これらはほんの一部であり、A8.netでは常に新しいプログラムが追加されています。具体的なプログラムを探す際は、キーワード検索やカテゴリ絞り込み機能を利用すると良いでしょう。

WordPressに A8.net の広告を貼り付ける

WordPressサイトにA8.netの広告を貼り付ける手順についてですね。主に以下のステップで進めます。

  1. A8.netで広告コードを取得する
  2. WordPressに広告コードを貼り付ける
    • ウィジェットを利用する場合(サイドバー、フッターなど)
    • 投稿・固定ページに直接貼り付ける場合
    • テーマのファイルを編集する場合(上級者向け)

それぞれの詳細を説明します。

1. A8.netで広告コードを取得する

まずはA8.netにログインし、広告コードを取得します。

  1. A8.netにログインする: アフィリエイトIDとパスワードを入力してログインします。
  2. プログラムを探す:
    • トップページの検索窓から、提携したいプログラム(広告主)を検索します。
    • カテゴリから探すこともできます。
  3. 提携を申し込む(まだの場合): 広告を掲載するには、まずそのプログラムと「提携」する必要があります。提携済みであればこのステップは不要です。
  4. 広告リンク・素材を選ぶ: 提携済みのプログラムのページに行くと、「広告リンク・素材」という項目があります。ここをクリックします。
  5. 広告タイプを選択し、コードを生成する:
    • バナー広告: 画像形式の広告です。サイズやデザインを選びます。
    • テキスト広告: テキストリンク形式の広告です。表示するテキストやリンク先などを設定します。
    • 商品リンク(もしあれば): 特定の商品に直接リンクしたい場合に利用します。
    • 選択後、「広告コードをコピー」などのボタンでコードをクリップボードにコピーします。通常は<a href="...">...</a><img src="...">といったHTMLコードになっています。

2. WordPressに広告コードを貼り付ける

取得した広告コードをWordPressに貼り付けます。

方法A: ウィジェットを利用する場合(サイドバー、フッターなど)

サイドバーやフッターなど、サイト全体で表示させたい場合に便利です。

  1. WordPressの管理画面にログインする: あなたのサイトのURL/wp-admin にアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力してログインします。
  2. 「外観」→「ウィジェット」へ移動する: 左側のメニューバーから「外観」にカーソルを合わせ、「ウィジェット」をクリックします。
  3. 「カスタムHTML」ウィジェットを追加する: 利用できるウィジェットの中から「カスタムHTML」を探し、広告を設置したいウィジェットエリア(例: サイドバー、フッターなど)にドラッグ&ドロップするか、クリックしてエリアを選択し「ウィジェットを追加」をクリックします。
  4. 広告コードを貼り付ける: 追加した「カスタムHTML」ウィジェットを開き、内容の欄にA8.netでコピーした広告コードを貼り付けます。必要であればタイトルも入力します。
  5. 「保存」をクリックする: 「保存」ボタンをクリックして設定を保存します。

これで、ウィジェットエリアに広告が表示されるはずです。

方法B: 投稿・固定ページに直接貼り付ける場合

特定の記事内やページ内に広告を表示させたい場合に利用します。

  1. WordPressの管理画面にログインする:
  2. 広告を貼り付けたい投稿または固定ページを開く: 「投稿」→「新規追加」または「投稿」→「投稿一覧」から既存の記事を編集、あるいは「固定ページ」も同様に操作します。
  3. 「カスタムHTML」ブロックを追加する(ブロックエディタの場合):
    • WordPress 5.0以降のブロックエディタ(Gutenberg)の場合: 広告を挿入したい場所で「+」アイコンをクリックし、ブロックの検索窓に「HTML」と入力し、「カスタムHTML」ブロックを選択します。
    • 表示されたカスタムHTMLブロック内に、A8.netでコピーした広告コードを貼り付けます。
  4. テキストエディタに切り替える(クラシックエディタの場合):
    • WordPress 4.9以前のクラシックエディタ、またはクラシックエディタプラグインを使用している場合: エディタの右上にある「テキスト」タブ(または「HTML」タブ)をクリックして、テキストエディタに切り替えます。
    • 広告を挿入したい場所にA8.netでコピーした広告コードを直接貼り付けます。※「ビジュアル」タブに貼り付けると、コードがそのまま表示されてしまうので注意してください。
  5. 「更新」または「公開」をクリックする: 変更を保存します。

これで、指定した投稿・固定ページ内に広告が表示されるはずです。

方法C: テーマのファイルを編集する場合(上級者向け)

サイト全体の一部の決まった場所に固定して広告を表示させたい場合や、特定の条件で広告を表示させたい場合などに利用しますが、PHPやHTMLの知識が必要になります。テーマのアップデートで変更が消える可能性もあるため、子テーマの利用を強く推奨します。

  1. FTPクライアントやレンタルサーバーのファイルマネージャーでファイルにアクセスする:
  2. 編集するテーマファイルを見つける: 通常、wp-content/themes/あなたのテーマ名/ フォルダの中にあります。
    • ヘッダーに表示したいなら header.php
    • フッターに表示したいなら footer.php
    • 投稿の本文中や投稿リストに表示したいなら single.phpcontent.php など、テーマによって異なります。
  3. 広告コードを貼り付ける: 適切な場所にA8.netでコピーした広告コードを貼り付けます。
  4. ファイルを保存し、アップロードする:

注意点:

  • この方法はテーマの構造を理解している必要があります。
  • 誤った編集はサイトの表示を崩す可能性があるため、必ず事前にファイルのバックアップを取ってから作業してください。
  • テーマのアップデート時に変更が上書きされる可能性があるため、子テーマを使用しない場合はこの方法は非推奨です。

その他・注意点

  • レスポンシブ対応: 貼り付ける広告コードがレスポンシブ対応しているか確認してください。特にバナー広告の場合、PCとスマートフォンで表示が崩れないように調整が必要です。
  • 広告の過剰な掲載: 広告を過剰に貼り付けると、ユーザーエクスペリエンスを損ねるだけでなく、サイトの表示速度が低下したり、検索エンジンの評価に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。
  • 規約遵守: A8.netの利用規約や、広告主の規約を遵守して広告を掲載してください。
  • 効果測定: A8.netの管理画面で、表示回数やクリック数、発生報酬などを定期的に確認し、広告の効果を測定しましょう。

これらの手順を参考に、あなたのWordPressサイトにA8.netの広告を効果的に設置してください。

A8.netの注意点

A8.netは日本最大級のアフィリエイト・サービス・プロバイダですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。主な注意点を以下にまとめました。

1. 登録・利用に関する注意点

  • 正確な情報での登録: 個人で利用する場合、ご本名(フルネーム)、連絡の取れる住所、メールアドレスで登録が必要です。個人事業主の場合は「氏名」または「屋号+氏名」での登録は可能ですが、「屋号」のみでの登録はできません。虚偽の情報での登録は規約違反となります。
  • サイト・SNSの審査: 登録するサイトやSNSは、A8.netの規約や法律に違反していないか審査されます。アダルトサイトや公序良俗に反するサイト、ご自身が管理・運営を行っていないサイト(オークションスペース、動画共有サイトなど)は登録できません。
  • SNSへの広告掲載: Twitterなど、一部のSNSでは広告掲載が禁止されている場合があります。A8.netのSNSアフィリエイトガイドラインを確認しましょう。
  • ログインID・パスワードの管理: 発行されたログインIDとパスワードは厳重に管理し、第三者への開示・貸与・共有は禁止されています。

2. プログラム提携に関する注意点

  • 広告主による審査: プログラムによっては広告主による審査が必要で、提携が承認されるまでに時間がかかる場合があります(即日から数週間以上)。サイトの内容が広告主の希望に合わない場合や、コンテンツが不足している場合などは審査に落ちることがあります。
  • 提携申請の解除: 提携申請から45日経過しても承認されない場合、自動的に申請が解除されることがあります。その場合は再度申請が必要です。
  • 成果条件・否認条件の確認: プログラムごとに成果条件(例:商品購入、資料請求、会員登録完了など)や否認条件(例:キャンセル、重複申込、虚偽の情報、リスティング違反など)が細かく定められています。これらを必ず事前に確認し、条件を満たさないと報酬が支払われない、またはキャンセルされる可能性があります。

3. セルフバックに関する注意点

  • 利用回数の制限: ほとんどのセルフバック案件は1案件につき1回限りの利用が基本です。過去に同じサービスを利用したことがある場合は成果が否認される可能性があります。
  • 報酬目的のみの利用禁止: 「報酬を得ることだけを目的とした申し込み」は禁止されています。あくまで利用予定のあるサービスをお得に利用するという目的でセルフバックを活用しましょう。
  • Cookie設定の確認: セルフバックの成果はCookie情報を用いて計上されるため、ブラウザのCookie設定をオンにしておく必要があります。Cookieが無効になっていると成果が反映されません。
  • 家族・友人分の代理申し込み禁止: 家族や友人の分を代理で申し込んで報酬を得ることはできません。
  • クレジットカード案件の注意: クレジットカード系のセルフバックは、同時期に申し込みすぎるとカード会社の審査に影響が出る可能性があります。期間を置いて利用するようにしましょう。
  • 損をする可能性: 年会費がかかるサービスなど、長期的に見ると損をする可能性のあるセルフバック案件もあります。内容をよく確認してから利用しましょう。

4. 報酬の支払いに関する注意点

  • 最低支払金額: 報酬は、登録サイトごとに1,000円または5,000円(設定により異なる)以上の確定報酬額になった場合に支払われます。この金額に満たない場合は翌月以降に繰り越されます。
  • 振込日: 基本的に月末締めの翌々月15日(金融機関の休日に該当する場合は翌営業日)に振り込まれます。
  • 即時支払の条件: 一部の確定報酬については「即時支払」も可能ですが、対象となる成果報酬や最低申請額、月間の上限額などの条件があります。クリック課金による成果報酬は即時支払の対象外です。

5. 禁止事項・規約違反に関する注意点

  • 著作権・知的財産権の侵害: 他者の著作物やA8.netサイト内の画面、広告主サイトのコンテンツを無断で転用することは禁止されています。
  • メディア会員登録しないと見られない情報の公開: 広告主名、プログラム名、成果条件、成果報酬額などの非公開情報をサイトやメールマガジン、SNS等に公開することは禁止されています。
  • 不正行為: 虚偽の情報を使用した申し込み、第三者と協力して成果を得ようとする行為、転売目的の購入などは不正行為とみなされ、強制退会や報酬の没収・減額などの措置が取られる可能性があります。
  • 利用規約の遵守: A8.netの利用規約や各種ガイドライン(SNSガイドライン、メディア運営ガイドなど)を必ず確認し、遵守することが重要です。定期的にパトロールも実施されています。

これらの注意点を理解し、適切に利用することで、A8.netでのアフィリエイト活動をスムーズに進めることができます。

WordPress運用のポイント

WordPressは非常に人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)で、ブログやウェブサイトの作成・運営に広く利用されています。そんなWordPressの運用にあたっては考慮すべきポイントがいくつかあります。

テーマの選定とカスタマイズ】適切なテーマを選び、必要に応じてカスタマイズすることで、サイトのデザインやユーザビリティを向上させることができます。

【プラグインの管理】必要な機能を追加するためにプラグインを使用しますが、不要なプラグインは削除し、定期的に更新することが推奨されます。これにより、セキュリティリスクを軽減できます。

※有料WordPressテーマはカスタマイズが容易で、豊富な機能が装備されているのでおすすめといえるでしょう。

【定期的なバックアップ】データの損失を防ぐために、定期的にバックアップを取ることが重要です。プラグインを利用することやレンタルサーバーのバックアップを活用しましょう。

セキュリティ対策】WordPressは人気があるため、攻撃の対象になりやすいです。セキュリティプラグインの導入や、定期的なパスワード変更、SSL証明書の導入などが推奨されます。

パフォーマンスの最適化】サイトの表示速度を向上させるために、キャッシュプラグインの利用や画像の最適化を行うことが重要です。

【SEO対策】検索エンジン最適化(SEO)を意識したコンテンツ作成や、SEOプラグインの活用が重要です。これにより、検索結果での表示順位を向上させることができます。

ユーザーエンゲージメント】コメント機能やSNSとの連携を活用し、訪問者とのコミュニケーションを促進することも大切です。

※SEO対策やSNSとの連携は専門知識も要求されます、外部サービスの利用を検討されてはいかがでしょう。