Google Analytics Dashboard for WPはAnalytics解析をダッシュボードに表示するSEOプラグイン

この記事はプロモーションが含まれています。

Google Analytics Dashboard for WPとは

「Google Analytics Dashboard for WP」は、WordPressの管理画面から直接Googleアナリティクス(Google Analytics)のデータを確認できるようにするWordPressプラグインです。

通常、Googleアナリティクスのデータを見るには、Googleアナリティクスのサイトにログインする必要がありますが、このプラグインを導入すると、WordPressのダッシュボード内で、以下のような重要なアクセス解析情報を手軽に閲覧できるようになります。

  • ページビュー数(PV数)
  • ユーザー数
  • ページ/セッション数
  • 直帰率
  • トラフィックソース(どこからアクセスしてきたか)
  • 人気のページ

これにより、ブラウザのタブを切り替えたり、別のツールを開いたりすることなく、WordPressサイトの訪問者のエンゲージメントやトレンドを効率的に把握・分析することが可能になります。

もともとは「Google Analytics Dashboard for WP (GADWP)」という名前でしたが、現在は「ExactMetrics – Google Analytics Dashboard for WordPress (サイト統計プラグイン)」として提供されています。過去にはバージョンアップで機能が有料化されたり、名称が変更されたりといった経緯もあります。

※最新の情報を公式ページで確認ください

Google Analytics Dashboard for WPの使い方

Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) は、WordPress の管理画面から Google Analytics のデータを確認できるプラグインとして人気がありましたが、現在は ExactMetrics という名前に変更され、機能が拡張されています。

かつての GADWP や現在の ExactMetrics の使い方について、以下の点を中心に説明します。

1. Google Analytics Dashboard for WP (ExactMetrics) の概要と利点

  • WordPress 管理画面でのデータ表示: Google Analytics の公式ウェブサイトにアクセスすることなく、WordPress のダッシュボードで直接、主要なアクセス解析データ(セッション数、PV数、訪問者のデバイス、流入元など)を確認できます。
  • 簡易的な確認: 忙しい中でも、サイトのパフォーマンスの概要を素早く把握するのに役立ちます。
  • データ駆動型意思決定: ウェブサイトのパフォーマンスを把握し、改善策を検討するためのデータを提供します。
  • GA4対応: 最新のGoogleアナリティクス4(GA4)にも対応しており、より詳細なデータ収集と分析が可能です。

2. インストールと設定方法

ExactMetrics(旧GADWP)をWordPressにインストールして設定する一般的な手順は以下の通りです。

  1. プラグインの検索とインストール:
    • WordPress の管理画面にログインします。
    • 左メニューの「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。
    • 検索ボックスに「ExactMetrics」と入力し、検索結果から「ExactMetrics – Google Analytics Dashboard for WordPress (Website Stats Plugin)」を見つけて「今すぐインストール」をクリックします。
    • インストールが完了したら「有効化」をクリックします。
  2. Googleアカウントとの連携:
    • 有効化すると、ExactMetrics の設定ウィザードが開始されることがあります。指示に従って進めてください。
    • Google アカウントの認証を求められます。「Authenticate with your Google Account」などのボタンをクリックし、Google Analytics に接続したい Google アカウントを選択して承認します。
    • トラッキングしたいウェブサイトのプロパティを選択します。
  3. トラッキングコードの設置(通常は自動):
    • 基本的には、プラグインが自動的に適切なトラッキングコード(GA4の場合は測定ID)をWordPressサイトに挿入してくれます。
    • もし手動で設定する場合は、ExactMetrics の設定画面で「Manually enter Tracking ID」のようなオプションを選択し、Google Analytics で取得した測定ID(G-から始まる英数字)を入力して保存します。
  4. 連携の確認:
    • WordPress の管理画面のダッシュボードに、Google Analytics のデータが表示されれば、設定は完了しています。データが反映されるまでに数時間から一日かかる場合があります。

3. ダッシュボードでのデータの見方

ExactMetrics のダッシュボードでは、以下のような情報を確認できます。

  • セッション数/PV数: サイトへの訪問数やページビュー数。時系列で推移を確認できます。
  • デバイス: 訪問者がどのデバイス(デスクトップ、モバイル、タブレット)を使用しているか。
  • トラフィック(流入元): 検索エンジンからの流入(Organic Search)、参照サイトからの流入(Referral)、直接訪問(Direct)など、訪問者がどこから来たかを確認できます。
  • リアルタイムレポート: 現在サイトにアクセスしているユーザー数を確認できます。
  • 人気のあるページ: どのページが最も多く閲覧されているか。
  • Eコマースレポート(Pro版): オンラインストアの売上、コンバージョン率、平均注文額などの情報。
  • 検索コンソールレポート(Pro版): Google検索でのサイトのランキングやキーワード情報。
  • フォームレポート(Pro版): サイト上のフォームのコンバージョン状況。

4. 注意点

  • GADWPからExactMetricsへの変更: 以前 GADWP を使用していた場合、現在は ExactMetrics に名前が変更され、機能やインターフェースも進化しているため、以前のGADWPの情報とは異なる場合があります。
  • 無料版と有料版: ExactMetrics には無料版と有料版(Pro版)があります。無料版でも基本的なデータは確認できますが、より詳細なレポートや高度な機能はPro版での提供となります。
  • データ反映の遅延: Google Analytics のデータはリアルタイムで反映されることもありますが、集計には時間がかかる場合があるため、すぐに最新のデータが表示されないこともあります。

Google Analytics Dashboard for WP(ExactMetrics)は、WordPress ユーザーにとって、サイトのパフォーマンスを手軽に把握するための強力なツールです。上記を参考に、ぜひ活用してみてください。

Google Analytics Dashboard for WPのデメリット

Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) は、WordPress のダッシュボードから Google Analytics のデータを確認できる便利なプラグインでしたが、いくつかのデメリットが挙げられます。

主なデメリットは以下の通りです。

  1. メンテナンスとサポートの状況:
    • 以前は「Google Analytics Dashboard for WP」という名前で広く使われていましたが、現在は「ExactMetrics」という別のプラグインに買収され、開発が引き継がれています。そのため、元の GADWP は公式なサポートや更新が積極的に行われているか不透明な部分があります。
    • 古いバージョンのままだと、WordPress や PHP の新しいバージョンとの互換性問題が発生する可能性があります。実際にPHP 8.1での問題も報告されています。
  2. Google Analytics 4 (GA4) への対応:
    • Universal Analytics (UA) は2023年7月1日にデータ処理を終了し、GA4への移行が必須となりました。もし、使用している GADWP がGA4に対応していない古いバージョンである場合、正確なデータが表示されなかったり、全く機能しなかったりする可能性があります。
    • GA4はデータモデルが大きく変更されたため、古いGAプラグインでは完全に機能しないことが多いです。
  3. 機能の制限と専門性の欠如:
    • WordPress ダッシュボードでの表示は、Google Analytics の全機能のほんの一部しか提供されません。より詳細な分析やセグメンテーション、カスタムレポートなどは、やはりGoogle Analytics の管理画面で直接行う必要があります。
    • 初心者にとってはダッシュボードで手軽にデータを確認できるのはメリットですが、専門的な分析を行いたいユーザーにとっては物足りない可能性があります。
  4. サイトパフォーマンスへの影響:
    • 一般的なWordPressプラグイン全般に言えることですが、プラグインの数が増えたり、コードが最適化されていない場合、ウェブサイトの読み込み速度に影響を与える可能性があります。GADWP も例外ではありません。
  5. プライバシーに関する懸念(Google Analytics自体の問題):
    • これは GADWP 固有のデメリットではありませんが、Google Analytics 自体がGDPRなどのプライバシー規制に抵触する可能性が一部の国で指摘されています。Google Analytics を利用する限り、この問題はつきまといます。

これらのデメリットを考慮すると、現在 Google Analytics をWordPressに導入する際には、GA4に完全に準拠し、積極的に開発・サポートされている「ExactMetrics」や「MonsterInsights」、「Analytify」といったプラグイン、あるいはGoogleが提供する「Site Kit by Google」などを検討するのが良いでしょう。

もし現在「Google Analytics Dashboard for WP」という古い名称のプラグインを使用している場合は、最新のGA4に対応しているか、また開発が継続されているかを確認し、必要であれば新しいプラグインへの移行を検討することを強くお勧めします。

WordPress運用のポイント

WordPressは非常に人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)で、ブログやウェブサイトの作成・運営に広く利用されています。そんなWordPressの運用にあたっては考慮すべきポイントがいくつかあります。

テーマの選定とカスタマイズ】適切なテーマを選び、必要に応じてカスタマイズすることで、サイトのデザインやユーザビリティを向上させることができます。

【プラグインの管理】必要な機能を追加するためにプラグインを使用しますが、不要なプラグインは削除し、定期的に更新することが推奨されます。これにより、セキュリティリスクを軽減できます。

※有料WordPressテーマはカスタマイズが容易で、豊富な機能が装備されているのでおすすめといえるでしょう。

【定期的なバックアップ】データの損失を防ぐために、定期的にバックアップを取ることが重要です。プラグインを利用することやレンタルサーバーのバックアップを活用しましょう。

セキュリティ対策】WordPressは人気があるため、攻撃の対象になりやすいです。セキュリティプラグインの導入や、定期的なパスワード変更、SSL証明書の導入などが推奨されます。

パフォーマンスの最適化】サイトの表示速度を向上させるために、キャッシュプラグインの利用や画像の最適化を行うことが重要です。

【SEO対策】検索エンジン最適化(SEO)を意識したコンテンツ作成や、SEOプラグインの活用が重要です。これにより、検索結果での表示順位を向上させることができます。

ユーザーエンゲージメント】コメント機能やSNSとの連携を活用し、訪問者とのコミュニケーションを促進することも大切です。

※SEO対策やSNSとの連携は専門知識も要求されます、外部サービスの利用を検討されてはいかがでしょう。