VK Block Patternsはブロックパターンを登録し記事に貼り付けるプラグイン

VK Block Patternsはブロックパターンを登録し記事に貼り付けるプラグインです。ブログで記事をかき続けていると同じような内容のコンテンツができることがあります。ページ毎にコンテンツを作成するのはちょっと面倒ですし、誤って記述してしまうこともあります。過去の記事からコピーして貼り付けるのもよいでしょうが、目的のページを探しだすのに一苦労といったこともよくあります。そこで、VK Block Patterns を利用して、ブロックをパターンに登録すると格段に作業が楽になります。

VK Block Patterns

概要

VK Block Patterns

VK Block Patterns

WordPress.orgVK Block Patterns
バージョン1.25.4
最終更新2日前
有効インストール50,000+
WordPressバージョン6.5.8以上
検証済みバージョン6.0.3
PHPバージョン7.2以上
VK Block Patterns の概要 2022年10月現在

使い方

Gutenbergのデフォルト機能にも再利用ブロックがあり、同様のことができますが、VK Block Patterns はブロックを選択するときにブロックのサムネが表示されるのでテキストだけで探し出すより作業が楽といえます。

VK Block Patterns でできること
■ブロックパターンの登録
■カテゴリー登録
■登録の権限設定

まず、VK Block Patterns をインストールして有効化します。インストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

そして、検索 →  VK Block Patterns で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。

ブロックパターンを作成する

最初に再利用したいブロックパターンを作成します。インストールが終了していれば、ダッシュボードの左管理メニュに VK ブロックパターンが表示されているはずなので、新規追加を選びます。

VKブロックパターン
VKブロックパターン

次に投稿編集の画面になるのでタイトルと再利用するブロックを作成します。タイトルはのちにパターンを選択する特に見つけやすいものにしておきましょう。ブロックはすでに作成済みのページからコピーすることもできます。完了したら公開ボタンで公開しておきましょう。

VKブロックパターン
VKブロックパターン

記事にパターンを貼り付ける

段落の + をクリックし、全てを表示 をクリックし パターンタブを選択します。登録したパターンのほかにもあらかじめプラグインに登録されているパターンが表示されるので、自分が登録したパターンを使用するならVK Block Patterns を選択します。

記事にパターンを貼り付ける
記事にパターンを貼り付ける

※ VK Block Patterns はインストールしたばかりではパターンは登録されていません。パターンは自分で登録しなければなりません。

VK Block Patternsの最新情報をWordPress公式サイト(プラグインディレクトリ)で確認のうえご利用ください。

有料テーマの比較、WordPressが利用できるレンタルサーバーの比較などもご覧ください。

プラグイン

WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、ウェブサイトに様々な機能を持たせる事が出来ます。

インストール

プラグインをインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

インストール

検索 → プラグイン名で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。

エラーの対処

プラグインはインストール時や更新時にエラーを起こしてしまうことがあります。エラーによってはサイトが表示できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトを利用できなくなったりすることもあります。

>> プラグインがエラーを発生した時の回復方法

プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。

プラグインの注意点

プラグインの多用は表示速度やメンテナンス性などに影響を与えるので必要なものに留める方が良いようです。また、インストールするサーバ環境や干渉、テーマとのマッチングの問題も発生します。

プラグインとは機能を拡張するためのツールです。コアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったものを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。

WordPress Codex日本語版(公式オンラインマニュアル)

メリット・デメリット

メリットデメリット
必要な機能を簡単に導入することができる数が多くなると、サイトが重くなる
管理画面だけで柔軟に対応できる数が多くなると、管理しきれなくなる
難易度の高いコーディングをしなくてすむ他と競合したり、バグがあったりするものもある
アップデートに伴い、アップデートがかかり、対応してくれるサポートが途中で終わるものもある
プラグイン導入のメリット・デメリット