WordPressのアイキャッチ画像を背景にしてタイトルを表示させるカバーの使い方

この記事はプロモーションが含まれています。

アイキャッチ画像はアーカイブページや投稿の先頭部に表示されることが多いのですが、投稿の先頭に画像(写真)だけを表示させると装飾的になってしまいがちです。画像に文字入れをしてしまうと今度は、アーカイブページに文字付でわかりずらいものになってしまいます。

カバー

それに、文字入れ作業も時間をとられます。そこで、WordPressブロックエディタのメディアにある「カバー」を使うと、アイキャッチを背景にしてタイトルや抜粋を背景画像の上に表示させることができるようになります。

「カバー」でアイキャッチを背景画像にするには、ブロックエディタ編集画面で 画面左上の「+」をクリックします。メニューが表示されたら下にスクロールして 「メディア」 から 「カバー」を選択します。

編集エリアに 「カバー」 が表示されるので背景画像にしたいメディアを 「アップロード」するか 「メディアライブラリ」から選ぶ、 「アイキャッチ画像を使用」から選びます。

次にタイトルの入力が促されタイトルを入力できます。アイキャッチとして利用したい場合は、タイトルを入力しないで、「カバー」内をクリックして 「+」を表示させ、画面左のメニュー 「テーマ」から 「タイトル」を選択します。

「カバー」 画像の上にページのタイトルが表示されます。投稿の「抜粋」が記述されているのなら抜粋を表示させることができます。もちろん他のテキストを段落で入力させることもでき、リンクを設置することもできるのでサイト内の他のページへの移動を誘導することもできます。

※「タイトル」や 「抜粋」等はテーマによって異なる場合もあるので適時対応してください。

WordPressとは

WordPressは無料で利用できるCMS(Contents Management System)であることから、多くの企業やブロガー、アフェリエイターによって運用されています。特徴の一つにテーマ・テンプレートを切り替えることで簡単にサイトのデザインを変更できることです。なかでも、Wordpress有料テーマはおしゃれでカスタマイズしやすいのが大きなメリットです。 WEBサイト運用するための機能も標準として装備されているので、プラグインの追加をしなくても十分使用することが可能です。

おすすめWordPressテーマ

ザ・トールは、スマートエディターで記事作成、53種類の見出し・498種類のアイコンなど、記事を読みやすく華やかに彩る記事パーツをワンクリックで設置できます。記事パーツのデザイン変更も自由自在。

【THE THOR(ザ・トール)】
THE THOR
ザ・トール

企業サイトやビジネスサイト、オウンドメディアに必要なWeb集客機能と自由度の高いレイアウト機能を搭載しています。見込み客を増やすためにメルマガ登録や資料請求、セミナーに誘導する仕組みがあるWebサイトをWordPressで作りたい企業におすすめです。

個人事業主・中小企業向けWordPress 有料テーマ Emanon
Emanon
Emanon

おすすめの記事