Slimstat Analyticsはリアルタイムアクセス解析ができるプラグイン

Screenshot of wordpress.org

リアルタイムアクセス解析でSEOができるWordPressプラグインです。サーバー内に設置し単体で動作します。訪問者の情報(参照元・移動経路・検索キーワード・端末環境)や検索エンジンのクローラーの訪問状況が分かります。管理画面は英語表記ですが、記事タイトルや検索キーワードは、ちゃんと日本語で表示されます。このプラグインを利用すると、訪問者や検索エンジンのクローラーがどれくらい来ているかをリアルタイムで把握することができるのでWordPressのSEOに役立てることができます。

>> SlimStat Analytics

Slimstat Analyticsはリアルタイムアクセス解析でSEOができるWordPressプラグインです。サーバー内に設置し単体で動作します。訪問者の情報(参照元・移動経路・検索キーワード・端末環境)や検索エンジンのクローラーの訪問状況が分かります。管理画面は英語表記ですが、記事タイトルや検索キーワードは、ちゃんと日本語で表示されます。このプラグインを利用すると、訪問者や検索エンジンのクローラーがどれくらい来ているかをリアルタイムで把握することができるのでWordPressのSEOに役立てることができます。

WordPress.orgSlimStat Analytics
有効インストール90,000+
WordPressバージョン5.6以上
検証済みバージョン6.4.3
PHPバージョン7.4以上
Slimstat Analytics

SlimStat Analytics は、自サーバー内で強力なリアルタイムの解析ができます。訪問者の情報(参照元・移動経路・検索キーワード・端末環境)や検索エンジンのクローラーの訪問状況が分かります。管理画面は英語表記ですが、記事タイトルや検索キーワードは、ちゃんと日本語で表示されます。

Slimstat Analyticsの使い方

  1. リアルタイムでアクセス解析ができる
  2. 自IPをフィルター、自分のアクセスを除外したいのであれば、ダッシュボードからSlimstart → 設定 → IP Addressと進みIPアドレスを入力

インストール&有効化でダッシュボードメニューにSlimstatが追加されアクセスログを確認したり、設定を変更することができるようになります。メニュー表示される項目は以下のようになっています。

  • AccessLog
  • 概要
  • 訪問者
  • サイト解析
  • トラフィック
  • Geolocation
  • Customize
  • アドオン
  • 設定

Logを確認する

「Slimstat AnalyticsのAccess Log」はサイトのアクセス状況を確認することができる画面です。最新アクセス状況が、ページタイトル、アクセス時間などが表示され、ユーザーの動きを確認することが可能です。また、アクセス元のIPやブラウザ、閲覧画面サイズもわかりやすく表示され、どこから(リファラー)やってきたのかも一目で把握できます。

ダッシュボードに表示されるLOG

インストールして有効化するとダッシュボードに以下のログを確認できるようになります。ダッシュボードにLogを表示したくない場合は、Slimstat → 設定 → WordPressとの統合 → Dashboad Widgts をオフにすれば表示されなくなります。

  • Visitors Activity
  • Pv
  • Traffic at a Glance
  • 現在の閲覧者
  • Top WebPages
  • Top Referring Domains
  • トップ既知の訪問者
  • トップ検索キーワード
  • トップ国
  • User Carrently Online
  • Top Referring URLs
  • Audience Overview
  • トップブラウザ
  • トップモニター解像度
  • トップユーザー
  • トップ検索エンジン
  • トップカテゴリー
  • トップ投稿者
  • Top Outobound Links
  • Top Exit Page

◆関連記事

プラグインのメリットとデメリット

WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、Webサイトに様々な拡張機能を持たせる事が出来ます。しかしながら、プラグインやテーマとのマッチング、プラグイン同士の相性で不具合が発生することもあります。また、数多くのプラグインを利用すると表示速度に影響を与えたり、悪意のあるプログラムが含まれたものもあり注意が必要です。

メリットデメリット
必要な機能を簡単に導入することができる数が多くなると、サイトが重くなる
管理画面だけで柔軟に対応できる数が多くなると、管理しきれなくなる
難易度の高いコーディングをしなくてすむ他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある
アップデートに伴い、プログラムの更新がされ対応してくれるサポートが途中で終わることがある
プラグイン導入のメリット・デメリット

そして、最も注意したいのは、WordPressのコアプログラム(PHPのバージョンアップ)の進化等によってプラグインが利用できなくなることもあります。このようなリスクを避けたいのであれば、最初から機能が組み込まれている有料テーマの利用、バックアップ機能や高速かつセキュリティに対応したレンタルサーバーの利用が推奨されます。

プラグインのエラーを回復

プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりします。プラグインが利用できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトが表示されなくなったりすることもあります。プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっていますが、更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。>> プラグインのエラーが発生した時の回復方法

WordPressはさまざまな拡張機能によってサイトを魅力的なものにしてくれるのですが、エラーが発生するリスクは常にあるといえます。万一のエラー発生に、レンタルサーバーのバックアップで備えておきましょう

プロモーション

wordpress.org で公開されているテーマは無料で利用できることが魅力ですが、カスタマイズやプラグインの導入などが必要です。その点、有料テーマはカスタマイズの柔軟性が高く、プラグインを利用しなくてもサイトの運用が可能です。