WordPressブロックエディタでブログカードを表示させる
WordPressはデフォルトでサイト内のページをブログカードとして表示することができるようになっています。関連する記事などをURLを記述することで、カード形式で表示してくれます。WordPressはデフォルトでサイト内のページをブログカードとして表示することができるようになっています。関連する記事などをURLを記述することで、カード形式で表示してくれます。
ブログカードの作り方
ブログカードを埋め込むには記事内のカードを表示させたいところに移動し段落を作成します。アイテムをすべて表示 → WordPress を選択します。
編集エリアに WordPress URL が表示されるので、表示したいページのURLを記述します。WordPressのブログカードはサイト内のコンテンツ(内部リンク)が対象になっています。外部サイトのURLでも表示されますが安定して表示されない時もあります。
ブログカードとは
ブログカードとは、ブログにリンクを設置する際に使用される機能の1つで、リンク先のタイトルやキャプション、アイキャッチ画像、説明文などをカード形式でまとめて表示します。通常のテキストリンクよりも視認性が高く、遷移先のページの内容を伝えやすいのが特徴です。
ブログカードは、内部リンクと外部リンクのそれぞれに設定することができます。(※WordPressのデフォルトブログカードは原則内部リンク)はてなブログなどのブログサービスでは、リンク先のURLを指定するだけで自動的に生成される場合もあります。
*段落に直接URLを記述しても同様の結果は得られます。
カードにはリンク先のページタイトル、ページの説明文、サイトアイコンとサイト名が表示されます。例では表示させていませんが、アイキャッチ画像を設定していればサムネとして右上に表示されます。ページの説明文はアイキャッチを表示をすると短くされてしまうこともあり、外部リンクを使用する場合は注意が必要です。また、リンク先を新しい窓で開く設定はできません。
プラグインで作成されるブログカードのようにサムネイルの位置を変更したり、補足文の長さを変更したりする機能はありません。デザインを変更するには css(スタイルシート)で対応するしかありません。
ブログカードの配列
ブログカードを2カラムに配置し、横並びで表示することもできます。PCでは横に配列されますが、スマートフォンなどのデバイスでは左側のカードから縦に配列されます。そして、ページの説明文は短めになってしまいます。(ブログカードを横に並べるにはカラムやグリッドを利用して表示させます。)
ブログカードの注意点
- カードの対象は自サイトの内部リンク
- リンク先を新しい窓で開けない
- 記事内に多数のカードを配置するとブログカードとして表示されないことがある
- ページの説明文の長さは自動で調整される
WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)は直感的に編集できる優れたエディタですが、記事を装飾したり、レイアウトデザインをしたいときには少し戸惑うこともあるかもしれません。編集機能がサポートされているテーマを利用すと悩みを解決できるかも。凝ったデザインや複雑なレイアウトを提供してくれる業者やフリーターを探すサービスも利用価値があるのでは?
ブロックエディタの使い方
-
WordPressブロックエディタ・クエリーループの使い方
WordPressブロックエディタの「クエリーループ」とは 「クエリーループ」を使えば関連する記事等の一覧を自…
-
WordPressブロックエディタのクエリーループで記事一覧を作る
ブロックエディタには、カテゴリやタグ、キーワードで記事一覧を表示させる「クエリーループ」があります。 「クエリ…
-
WordPressブロックエディタのグリッドとカラムの使い方
ブロックエディタにはレイアウトをデザインするために カラム と グリッドがあります。どちらもブロックを分割して…
-
WordPressブロックエディタの編集モードの使い方
WordPressには記事を編集するためのエディタとして、ブロック・ビジュアル・テキストの3のエディタが用意さ…
-
WordPressブロックエディタでブログカードを表示させる
ブロックエディターハンドブック WordPressはデフォルトでサイト内のページをブログカードとして表示するこ…
-
WordPressブロックエディター再利用ブロックの使い方
WordPressのデフォルトエディタ Gutenberg には指定したブロックを簡単に違う記事に貼り付けるこ…
-
WordPressブロックエディタのレスポンシブ対応カラムデザインの使い方
CSSをカスタマイズしなくてもカラムデザインが簡単にできます。ページを 2 ~ 3列に分割して、それぞれに画像…
-
WordPressブロックエディタのコードエディタの使い方
Gutenberg は、 ブロックエディタとも呼ばれ、段落(文章)や画像、見出し等をブロック単位でHTMLやC…
-
WordPressブロックエディタでタグをチェックボックスにして使いやすくする
WordPressでは編集時にタグ名を直接入力する仕様になっていて、使いがっては少し不便です。カテゴリーのよう…
-
WordPressブロックエディタのブロック要素の使い方を解説
Gutenbergは、WordPress サイトの構築および発行におけるまったく新しいパラダイムのコードネーム…
-
Gutenberg(WordPressブロックエディタ)は何時から使用(移行)すべきか
WordPress Ver.5.0以上からのビジュアルエディターになりました。Gutenberg は、ブロック…
-
圧倒的に美しくおしゃれな有料テーマ【ザ・トール】
ザ・トールは、圧倒的に美しくおしゃれなテーマです。ランキングサイト・口コミサイトやおしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れ…
-
WordPressサイト制作、ウェブデザイン、サイト修正の外注依頼ができるココナラ
クリエイターへの制作依頼から個人のお悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケット オンラインで完結するため、外出することも相…
-
ロリポップ・WordPress対応レンタルサーバー
ロリポップでWordPressが利用できるのはライトプランからになります。ハイスピードプランを36ケ月契約で利用すると月額が割安…
-
WordPressのダッシュボードの使い方
WordPressにログインすると最初に表示されるのがダッシュボード、この画面から様々な編集を行うことができま…
-
WordPressを手動でインストールする方法
多くのレンタルサーバーではWordPressを簡単にインストールできるツールが提供されているので、こちらを利用…
-
WordPressのアイキャッチ画像を背景にしてタイトルを表示させるカバーの使い方
アイキャッチ画像はアーカイブページや投稿の先頭部に表示されることが多いのですが、投稿の先頭に画像(写真)だけを…
-
WordPressの「抜粋」、「discription」と「スニペット」の使い方
WordPressの「抜粋」、「discription」とGoogleのスニペットの関連性を記述しています。「…
-
WordPressの子テーマの使い方とメリットやデメリット
子テーマを作成するのはテーマを直接カスタマイズしてしまうと、テーマのバージョンアップによって変更した内容が上書…
-
WordPressプラグインのエラーが発生した時の回復方法
プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりログインできなくなったりします。適切に対…