CustomifyをテーマカスタマイザーとCSSでカスタマイズ
Customify のテーマカスタマイザーは多岐にわたってカスタマイズすることができるようになっています。ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトを構築できるテーマです。
Customify のテーマカスタマイザーは多岐にわたってカスタマイズすることができるようになっているので、ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトを構築できます。企業、ポートフォリオ、教育、大学ポータル、コンサルティング、教会、レストラン、医療などにも向いています。また、Customifyは、WooCommerce、OrbitFox、Yoast、BuddyPress、bbPressなどの主要なプラグインと互換性があります。
Customify の概要

Customify は、SEO、速度、および使いやすさを念頭に置いて構築され、高速、軽量、応答性、および非常に柔軟なテーマです。 WYSIWYGヘッダー&フッタービルダーで想像力を解き放ちます。Elementor、Beaver Builder、SiteOrigin、Thrive Architect、Divi、Visual Composerなどのお気に入りのページビルダーのいずれかで機能します。ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトが構築可能です。
WordPress.org | Customify |
バージョン | 0.3.7 |
最終更新日 | 2021年9月28日 |
有効インストール | 50000+ |
PHPバージョン | 5.6以上 |
Customifyをインストールするにはダッシュボードから外観 → テーマ → 新規追加 → Customifyで検索しインストールを開始します。
Customify のカスタマイズ方法
大きく分けて機能とデザイン性になります。どちらも手段が複数ありますので、事前に理解して取り組まれるとよいでしょう。特にテーマのコードを直接編集する方法はリスクも高いので、よく理解されている方以外にはおすすめできません。
Customify のテーマカスタマイザー
Customify は多岐にわたって設定できるようになっています。下記のようにかなり細部に渡ってカスタマイズできるのは他の公式テーマに見られない特徴です。

テーマカスタマイザーは、テーマによって内容は異なっていますが、基本的な項目、メニューや、ウィジェット、フォントや色、レイアウトなどを変更することができます。テーマによってはスライダーや動画に関する設定ができるものもあります。スタイルシートは追加CSSに必要なものだけ追加することができます。(全てのページに出力されるのであまり使わないCSSは追加しない方がページを軽くすることができる)
ヘッダー |
|
配置 |
|
ブログ |
|
設定 |
|
タイポグラフィ |
|
フッター |
|
テーマカスタマイザーは、テーマによって内容は異なっていますが、基本的な項目、メニューや、ウィジェット、フォントや色、レイアウトなどを変更することができます。テーマによってはスライダーや動画に関する設定ができるものもあります。スタイルシートは追加CSSに必要なものだけ追加することができます。(全てのページに出力されるのであまり使わないCSSは追加しない方がページを軽くすることができる)
Customify にCSSを追加
WordPressのカスタマイズはいろいろな方法があります。WordPressの管理画面からカスタマイザーを利用してフォントや色、レイアウトなどをカスタマイズする方法。CSSを追加してカスタマイズする方法。プラグインをインストールして機能をカスタマイズする方法。「テーマーの編集」から直接編集する方法などがあります。
Customify をプラグインでカスタマイズ
テーマのデフォルトカスタマイザーで十分にカスタマイズできないときは、プラグインの導入をお勧めします。直接テーマのソースを変更してしまうと思わぬ不具合がでることもあり、特に初心者の方にはハードルの高いものなっています。Page Buider by SiteOriginやElementor Website Builderを利用すれば、かなり大掛かりなカスタマイズができるようになります。
Page Builder(ページビルダー)はレイアウトを作成できるプラグイン
Page Builder(ページビルダー)はレイアウト作成に威力を発揮するプラグインです。HTMLやCSSのスキルがなくてもページを作成することが可能です。文章・画像やウィジェットをドラッグアンドドロップで自由に配置することができるのです。Page Builder(ページビルダー)はレイアウト作成に威力を発揮するプラグインです。HTMLやCSSのスキルがなくてもページを作成することが可能です。文章・画像やウィジェットをドラッグアンドドロップで自由に配置することができるのです。
Customify のテーマカスタマイザーは多岐にわたってカスタマイズすることができるようになっているので、ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトを構築できるWordPressテーマです。企業、ポートフォリオ、教育、大学ポータル、コンサルティング、教会、レストラン、医療などにも向いています。また、Customifyは、WooCommerce、OrbitFox、Yoast、BuddyPress、bbPressなどの主要なプラグインと互換性があります。
Customify に関連する記事
WordPressディレクトリよりおすすめなテーマ
WordPressテーマディレクトリには最新のテーマがアップロードされ、どれを選べばよいのか迷ってしまいます。デザインにこだわりたい、編集機能が豊富なものを選びたいならば、市販されている有料で質の高いものを選ぶことも選択肢の一つになります。
無料WordPressテーマは機能豊富でSEOにも強い
無料WordPressテーマは公式テーマにはない機能が最初から充実していたり、SEOに強い構造になっていたりと、初心者が試したり、学習するのに適しています。
GutenbergはWordPressの編集力をアップできる
Gutenberg はWordPress Ver.5.0以上からのビジュアルエディターになりました。ブロックを利用して見出しや本文、画像等を作成し組み合わせていきます。ブロックや文章を入力するエリア以外は基本的に従来と同じ使い方ができます。