Twenty Twenty-FourはWordPress 6.4の新しいデフォルトテーマ
背後にある考え方は、あらゆる種類のサイト、あらゆるトピックで使用できるデフォルトのテーマを作成することです。そのため、これまでとは異なり、単一のトピックはありません。
代わりに、起業家や中小企業向けに特化したユースケース、写真家やアーティスト向けに特化したユースケース、ライターやブロガー向けに特化したユースケースの 3 つのユースケースが検討されました。本質的には、テンプレートとパターンのコレクションであり、すべて組み合わされてテーマが構成されます。これらのパターンには、概要ページ、プロジェクト概要、出欠確認、ランディング ページなど、さまざまなユースケースに対応したさまざまなホーム テンプレートが含まれています。
Twenty Twenty-Four は、柔軟かつ多用途で、あらゆる Web サイトに適用できるように設計されています。テンプレートとパターンのコレクションは、ビジネスのプレゼンテーション、ブログ、執筆、作品の紹介など、さまざまなニーズに対応します。色とタイポグラフィを少し調整するだけで、さまざまな可能性が広がります。 Twenty Twenty-Four には、サイト構築プロセスのスピードアップに役立つスタイルのバリエーションとフルページのデザインが付属しており、サイトエディターと完全な互換性があり、WordPress 6.4 で導入された新しいデザインツールを活用しています。
WordPress.org | Twenty Twenty-Four |
有効インストール | 900,000+ |
WordPressバージョン | 6.4 |
PHPバージョン | 7.0 |
Twenty Twenty-Fourのカスタマイズ
Twenty Twenty-Four(Wordpressテーマ)のカスタマイズは従来のテーマと異なりまったく新しいデザインになっています。従来型になれた方は少し戸惑うかもしれません。ブロックエディターを使用して、webサイトの外観をカスタマイズします。
操作は、 外観 → エディター → デザイン とすすみます。ここでは、テンプレート と テンプレートパーツからカスタマイズを行います。
◆テンプレート の内容
テンプレートを使用してサイトのレイアウトを表現します。
404 | デッドリンクやURLの入力間違いなど存在しないページを閲覧した場合に表示されます |
アーカイブ | 個別の投稿者、カテゴリー、タグ、タクソノミー、カスタム投稿タイプ、日付などを含む任意のアーカイブを表示します。より特化したテンプレート 例:カテゴリーまたはタグ が見つからない場合、このテンプレートがフォールバックとして機能します。 |
空白 | 任意の投稿やページに手動で適用できるカスタムテンプレートです。 |
ブログ(代替え) | 任意の投稿やページに手動で適用できるカスタムテンプレートです。 |
ホーム | ホームページ上に、または静的ホームページが設定されている場合には投稿ページ上に投稿を表示します。 |
インデックス | より特化されたテンプレートが定義されていない場合に、全てのページのフォールバックテンプレートとして使用します。 |
固定ページ | カスタムテンプレートが適用されていないか専用テンプレートが存在しない限り、全ての静的ページを表示します。 |
検索 | 訪問者がウエブサイトで行った際に表示されます。 |
個別投稿 | その投稿にカスタムテンプレートが適用されていないか、専用テンプレートが存在しない限り、ウエブサイトに単一の投稿を表示します。 |
テンプレートパーツはレイアウトの小さなパーツであり複数のテンプレートで再利用でき常に同じ外観になります。一般的なテンプレートパーツには、サイトのヘッダー、フッターがあります。
◆関連記事
WordPressのテーマを変更する手順
テーマを変更するには、管理画面からダウンロードし有効化するという流れになるのですが、いきなり有効化するのは少しリスクがあります。ウイジェットなどはテーマによって取り扱いが異なります、そこで以下の手順で変更されることを推奨します。
- 変更前にバックアップする
- ダッシュボード・外観 よりテーマディレクトリにアクセスする
- ライブプレビューを確認し表示の調整を行う
- 有効化して公開
- 公開後の確認作業を行う
※ライブプレビューで確認して表示の調整をするには、ダッシュボードの 外観 画面でインストールしたテーマの有効化ボタンの右側 ライブプレビューボタンをクリックします。
テーマカスタマイザーによる調整ができるので、修正が終わったら左上部の「有効化して公開」ボタンをクリックします。公開後にはスタイルシートを修正、確認、設定します。以下の点については公開後早期にチェックするようにしましょう。
- 外部のツールと連携している場合は正しく動作しているか
- スタイルシートが正しく設定されているか
- 不要なプラグインは削除する。
テーマの選び方
テーマを選ぶ際にはにはレスポンシブデザインかどうかは着目しましょう。レスポンシブデザインとは、スマートフォンやタブレット・PC別に1つのデザインで表示できるようにしたものです。サイトの内容によってはスマホユーザーが少ないこともあるでしょうが、Googleはモバイル端末での表示を標準と考えていますので、この点からも対応すべきポイトです。
- レスポンシブデザインなのか
- デザインをカスタマイズしやすいか
- ダウンロード数(利用されている数)が多いのか
- ブロックエディタに対応しているのか
- 日本語に対応しているのか
- テーマは安全なのか
有料テーマ | 無料テーマ | 公式テーマ |
---|---|---|
WordPress有料テーマはおしゃれでカスタマイズしやすいのが大きなメリットです。 WEBサイト運用するための機能も標準として装備されているので、プラグインの追加をしなくても十分使用することが可能です。 無料テーマはシンプルなものが多く、他のサイトとデザインが同じようになってしまうこともあります。 しかし、有料テーマであればカスタマイズしやすくなっているため、好みのサイトを作成しやすいのが特徴です。 | WEB制作会社から配布される無料テーマもあります。無料とは思えないほど機能やデザインが充実しているテーマもあります。ただし、無料がゆえに途中で更新がストップしたり、開発が終了されることもあります。無料テーマは開発者の宣伝や有料版へのステップとして提供されていることもあると認識しておきましょう。 無料テーマのデメリットとしては、製品版のお試し(機能が制限されたり)として配布されたり、個人的に配布されたりしていて、サポートや更新が終了してしまうことがあります。 | 公式テーマは、日本語に対応しているのか確認しましょう、開発が海外の場合、日本語表示等に考慮されていない場合もあります。また、テーマ内の説明も日本語でないことも多いようです。 ディレクトリ登録時に事前に審査が行われるので、製作者サイトからの直ダウンロードに比較すれば安全といえるでしょう。 デザインや機能は育て上げる面もあり初心者にはハードルが高いかもしれません。サポートはありませんのでwordpress.orgやネットから情報か自力で解決しなければなりません。 |
テーマを安全に運用する
WordPressのテーマとは、サイト全体のテンプレートのことです。テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式セットになっています。そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、デザインや構成、機能などを変えることができます。テーマは、インターネット上で無料ダウンロードできるものから、有料で販売されているものもあります。また、自分で作成したテーマをアップロードして使用することも可能です。
テーマの更新には、機能の追加・変更などのほかに、セキュリティ向上や不具合の修正なども含まれるため、常に最新の状態にアップデートしておくことです。また、テーマを更新すると、カスタマイズは初期化してしまいます。更新する度にカスタマイズし直すのは手間がかかるので、「子テーマ」の利用が推奨されています。子テーマを作る理由はテーマを直接カスタマイズしてしまうと、テーマのバージョンアップによって変更した内容が上書きされてしまうからです。子テーマは、親テーマの機能やスタイルを引き継いでいます。子テーマにカスタマイズしたい部分だけを付け加えておけば、テーマを更新した後もカスタマイズした状態をそのまま引き継げます。
有料WordPressテーマはカスタマイズの柔軟性やプラグインを利用しなくても十分機能をもたされているので、関連のスキルを学習することなくサイトの運用を開始できます。
LIQUID PRESS
WordPress公式有料サポートテーマに登録されているテーマです。 公式レビューやテーマチェックをクリア済のため、安心して利用できます。レスポンシブWebデザインにプラス、ユーザーがPC/スマホ表示を切り替えできる、 アクセシビリティと一貫性を確保することができるオリジナル機能を持っています。また、ウィジェット等の直感的な編集で、初心者でも簡単にカスタマイズ可能。
賢威
賢威はSEO実績が多く、SEOマニュアルや購入者専用の会員サイトでSEOの学習ができるのは大きなメリットなるでしょう。
スポンサーリンク(この記事はプロモーションが含まれています。)