コンテンツマーケティング目的で使うテーマ「Xeory」

この記事はプロモーションが含まれています。

Xeoryはバズ部より無料で提供されているSEOに強いWordPress無料WordPressテーマです。サイトから会員登録をしてダウンロードすれば利用することができます。コンテンツマーケティングを行い、良質なコンテンツを数多く生み出すことを目的とされているものなので利用者の姿勢が問われるテーマかもしれません。ブログ型(Xeory base)とサイト型(Xeory Extension)があるWordPressテーマです。

Xeory

Xeory はコンテンツマーケティングを行い、良質なコンテンツを数多く生み出すことを目的とされているものなので利用者の姿勢が問われるテーマかもしれません。ブログ型(Xeory base)とサイト型(Xeory Extension)があるWordPressテーマです。

Screenshot of xeory.jp

Xeory【公式サイト】

ダウンロード「Xeory」
Xeory の特長ブログ型(Xeory base)とサイト型(Xeory Extension)があるWordPressテーマ

 無料(会員登録が必要)


高速サーバーが推奨されている サイト型(Xeory Extension)は企業サイト+コンテンツマーケティング

ブログ型(Xeory base)はブログ+コンテンツマーケティング

Xeory の概要

WordPressを利用したブログマーケティングをされている方におすすめのテーマです。 最新のテーマSTORK19ではブロックエディタ(Gutenberg)にも最適化され、 マニュアルなしでも利用可能なほどシンプルで使いやすいテーマとなります。

特徴

「Xeory」は、SEO的に可能な限りGoogleのガイドラインに沿った内部構造になっています。良質なコンテンツを作り続けることで読者を増加させることができます。

ソーシャルメディアとの連携

「Xeory」は、ソーシャルメディアのシェアボタンの表示のON・OFF機能が実装されています。また、各種ソーシャルメディアとWordPressの連携も簡単にできるようになっています。

コンバージョン獲得

アクセス数のみならず、実際にお問い合わせなどのコンバージョンに繋がる反応を得るために、簡単にCTAやランディングページを作ることができるようになっています。

Xeory Extension

  • 企業の特徴・サービス紹介・会社情報・お問い合わせが管理画面から設定
  • SNS・アナリティクス・meta情報が管理画面から簡単に設定
  • 5パターンのカラーバリエーション
  • カラムのパターンが選択できる
  • レスポンシブ対応
  • CTAの設定が管理画面から出来
  • LP(ランディングページ)の作成も管理画面

Xeory base

  • SNS・アナリティクス・meta情報が管理画面から簡単に設定
  • 5パターンのカラーバリエーション
  • カラムのパターンが選択できる
  • レスポンシブ対応
  • CTAの設定が管理画面から出来
  • LP(ランディングページ)の作成も管理画面

「Xeory」はコンテンツマーケティングを行い、良質なコンテンツを数多く生み出すことを目的とされているものなので利用者の姿勢が問われるテーマかもしれません。ブログ型(Xeory base)とサイト型(Xeory Extension)があるWordPressテーマです。

WordPressテーマ

WordPressのテーマとは、サイト全体のテンプレートのことです。テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式セットになっています。そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、デザインや構成、機能などを変えることができます。テーマは、インターネット上で無料ダウンロードできるものから、有料で販売されているものもあります。また、自分で作成したテーマをアップロードして使用することも可能です。

LIQUID PRESS(リキッドプレス)は、WordPress公式有料サポートテーマです。スマートフォン対応で直感的なカスタマイズが可能で、企業サイト、オウンドメディア、ブログ、LPなど、用途別に揃っています。

無料テーマ

wordpress.orgのテーマディレクトリには約10,000に及ぶテーマがあり自由に選ぶことができます。公認テーマはwordpressによって審査され、安心して利用することができるといえます。半面、デザインや機能は育て上げる面もあり初心者にはハードルが高いかもしれません。サポートはありませんのでwordpress.orgやネットから情報か自力で解決しなければなりません。

WEB制作会社から配布される無料テーマもあります。無料とは思えないほど機能やデザインが充実しているテーマもあります。ただ、無料がゆえに途中で更新がストップしたり、開発が終了されることもあります。無料テーマは開発者の宣伝目的や有料版へのステップとして提供されていることもあると認識しておきましょう。

テーマの注意点

テーマの更新には、機能の追加・変更などのほかに、セキュリティ向上や不具合の修正なども含まれるため、常に最新の状態にアップデートしておくことです。また、テーマを更新すると、カスタマイズは初期化してしまいます。更新する度にカスタマイズし直すのは手間がかかるので、「子テーマ」の利用が推奨されています。子テーマを作る理由はテーマを直接カスタマイズしてしまうと、テーマのバージョンアップによって変更した内容が上書きされてしまうからです。子テーマは、親テーマの機能やスタイルを引き継いでいます。子テーマにカスタマイズを加えておけば、テーマを更新した後もカスタマイズした状態をそのまま引き継げます。

WordPress無料テーマは文字通り無料なので、最初のうちは気軽に試すことが可能です。合うテーマを見つけるまでテーマを無料で変えられるのは大きなメリットです。使いたいテーマが見つかった後は、同じテーマで運用するようにしましょう。WordPressはテーマごとに仕様が異なるので、運用途中の変更はデザインレイアウトが崩れる可能性があるのであまりおすすめはできません。

無料テーマのデメリットとしては、製品版のお試し(機能が制限されたり)として配布されたり、個人的に配布されたりしていて、サポートや更新が終了してしまうことがあります。そのまま使えることもありますが、数年後には他のテーマに変更することになることが多いようです。

まとめ

Xeoryはバズ部より無料で提供されているSEOに強いWordPress無料WordPressテーマです。サイトから会員登録をしてダウンロードすれば利用することができます。コンテンツマーケティングを行い、良質なコンテンツを数多く生み出すことを目的とされているものなので利用者の姿勢が問われるテーマかもしれません。ブログ型(Xeory base)とサイト型(Xeory Extension)があるWordPressテーマです。

WordPressのカスタマイズやサイトの制作依頼先を簡単に比較検討できるサービスです。ホームページ制作、LP制作、WEBサイト修正、カスタム、コンサル、バナー、ヘッダーデザインなどをプロ仕様から格安など多くのサービスから目的にあったものを探しだすことができます。