XML Sitemap & Google News feeds XMLサイトマップを送信するプラグイン

サイトマップとNEWS フィードを自動で作成してくれます。Google XML Sitemapsを利用される方が多いかもしれませんが、このプラグインも結構使えます。XML Sitemap & Google News feeds は xml サイトマップとNEWS フィードを自動で作成してくれます。Google XML Sitemapsを利用される方が多いかもしれませんが、XML Sitemap & Google News feedsも結構使えます。
XML Sitemap & Google News feeds
XML Sitemap & Google News feeds
WordPress.org | XML Sitemap & Google News feeds |
Version | 5.3.1 |
最終更新日 | 3週間前 |
有効インストール | 100000+ |
WordPress Version | 4.6以上 |
検証済Version | 5.9 |
PHP Version | 5.6以上 |
使い方
XML Sitemap & Google News feedsの設定はダッシュボード左メニューの設定→表示設定に追加されます。インストール後はデフォルトでxmlサイトマップが送信されるようになっています。インストール設定後は動作を確認しておきましょう。インストールドメイン/sitemap.xml とブラウザのアドレスに入力すればxmlサイトマップが表示がされます。他のプラグインとの干渉で表示されないこともあります。このときは他のプラグインを利用するか、干渉しあっているプラグインを見つけ出し判断することになります。

インストール
プラグインをインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

検索 → プラグイン名で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。
エラーの対処
プラグインはインストール時や更新時にエラーを起こしてしまうことがあります。エラーによってはサイトが表示できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトを利用できなくなったりすることもあります。
プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。
まとめ
「XML Sitemap & Google News feeds」は xml サイトマップとNEWS フィードを自動で作成してくれます。Google XML Sitemapsを利用される方が多いかもしれませんが、XML Sitemap & Google News feedsも結構使えます。