WordPress Popular Postsは人気の記事を表示するプラグイン
WordPress Popular Posts はサイト上の人気のある投稿等を表示するカスタマイズ豊富なプラグインです。マルチウイジェットに対応していて種類の異なる人気を表示することもできます。マルチウィジェット対応 – 同時に異なる設定の WordPress Popular Posts ウィジェットを複数使うことが可能です。時間範囲 – 特定の時間範囲 (例:過去24時間、過去7日間、過去30日間など) 内での人気のブログの投稿を一覧表示します。
目次
WordPress Popular Posts の概要
WordPress.org | WordPress Popular Posts |
バージョン | 5.5.1 |
最終更新 | 2週間前 |
有効インストール | 20000+ |
WordPressバージョン | 4.9以上 |
検証済みバージョン | 5.9 |
PHPバージョン | 5.4以上 |

WordPress Popular Posts の使い方
- マルチウィジェット対応 – 同時に異なる設定の WordPress Popular Posts ウィジェットを複数使うことが可能です。
- 時間範囲 – 特定の時間範囲 (例:過去24時間、過去7日間、過去30日間など) 内での人気のブログの投稿を一覧表示します。
- カスタム投稿タイプのサポート–投稿やページ以外のものを表示したい。人気商品?あなたができる!
- サムネイル!–投稿のサムネイルを表示します!
- 統計ダッシュボード–人気のある投稿が管理エリアから直接どのように行われているかを確認します。
- 並べ替えオプション–人気のあるリストをコメント、ビュー(デフォルト)、または1日あたりの平均ビューで並べ替えます。
- カスタムテーマ–すぐに使用できる、WordPressの人気のある投稿にはいくつかのテーマが含まれているため、人気のある投稿リストのスタイルを設定できます。
WordPress Popular Posts のインストールや更新時エラーの対処
「WordPress Popular Posts」をインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加 → 検索 → WordPress Popular Posts で検索 → インストール → 有効

プラグインはインストール時や更新時にエラーを起こしてしまうことがあります。エラーによってはサイトが表示できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトを利用できなくなったりすることもあります。
プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。対処としては次の2つが代表的なものになっています。
「WordPress Popular Posts」はサイト上の人気のある投稿等を表示するカスタマイズ豊富なプラグインです。マルチウイジェットに対応していて種類の異なる人気を表示することもできます
プラグインとは
プラグインは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。WordPress のコアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったものを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。
プラグインの多用は表示速度やメンテナンス性などに影響を与えるので必要なものに留める方が良いようです。また、インストールするサーバ環境や干渉、テーマとのマッチングの問題も発生します。
メリットとデメリット
導入メリットは以下のものでしょうか。
- 必要な機能を簡単に導入することができる
- 管理画面だけで柔軟に対応できる
- 難易度の高いコーディングをしなくてすむ
- WordPressのアップデートに伴い、アップデートがかかり、対応してくれる
導入には次のようなデメリットもあります。
- 数が多くなると、サイトが重くなる
- 数が多くなると、管理しきれなくなる
- 他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある
- サポートが途中で終わるものもある
関連サイト
関連のページでは、WordPressを使ってアドセンスやアフィリエイトで収益化をする方法、また、集客に重要なSEOのやり方や手法等もご案内しています。