VK Blocksは吹き出しやスタッフ紹介など機能を拡張するプラグイン
VK Blocks は WordPress の Gutenberg機能を拡張してくれるプラグインです。有効化するとGutenbergのブロックに吹き出しやスタッフ紹介などの機能を追加してくれます。VK Blocks は Vektor,Inc. が提供する Gutenberg 機能拡張プラグインです。 Gutenberg には必要十分な編集機能がありますが、さらにページを豊かにしてくれます。
VK Blocks の概要
VK Blocks は Vektor,Inc. が提供する Gutenberg 機能拡張プラグインです。 Gutenberg には必要十分な編集機能がありますが、さらにページを豊かにしてくれます。
これまでにも編集機能を拡張してくれるプラグインは数多く公開されていますが、世代交代の時期でしょうか安定して動作する Gutenberg で編集がさらに便利になってきました。
WordPress.org | VK Blocks |
バージョン | 1.21.0 |
最終更新 | 7日前 |
有効インストール | 40000+ |
WordPressバージョン | 5.7以上 |
検証済みバージョン | 5.8.3 |
PHPバージョン | 7.0以上 |
VK Blocks の使い方
ページ編集画面より+をクリックし、全て表示を選び VK Blocks から利用したい機能をえらびます。以下の機能アイコンが表示されます。
- アラート
- 吹き出し
- 枠線ボックス
- ボタン
- 旧FAQ
- 新FAQ
- フロー見出し
- アイコン
- 横並びアイコン
- 固定ページ本文
- PRブロック
- PR contents
- レスポンシブ スペーサー
- スタッフ
VK Blocks のインストール
VK Blocks をインストールするには、ダッシュボード → プラグイン → 新規追加と進みます。

検索 → VK Blocks で検索 → インストール → 有効化すれば利用できるようになります。
VK Blocks のエラーの対処
プラグインはインストール時や更新時にエラーを起こしてしまうことがあります。エラーによってはサイトが表示できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトを利用できなくなったりすることもあります。
プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。対処としては次の2つが代表的なものになっています。
VK Blocks に関連する記事
Gutenbergのブロック要素の使い方を解説

Gutenbergは、「専門知識がなくてもコンテンツを作成できるようにする」、「インターフェースを改善する」、「コンテンツの作成方法を統一する」ことを目的に開発されました。
>>続きを読む
Gutenberg はレスポンシブ対応のカラムデザインが簡単にできる

Gutenberg はCSSをカスタマイズしなくてもカラムデザインが簡単にできます。ページを 2 ~ 3列に分割して、それぞれに画像や文章でデザインしたいことがあります。
>>続きを読む
関連サイト
関連のページでは、WordPressを使ってアドセンスやアフィリエイトで収益化をする方法、また、集客に重要なSEOのやり方や手法等もご案内しています。