サイトのバックアップがまるごとできるWordPressプラグイン【Duplicator】

この記事はプロモーションが含まれています。
サイトのバックアップがまるごとできるWordPressプラグイン【Duplicator】

プラグイン

Duplicator はサイトのバックアップがまるごとできる

DuplicatorはWordPressのサイトを丸ごとコピーしてバックアップしてくれるWordPressプラグインです。データのバックアップとしてだけではなく、サイトを移行する場合などに、移行先のデータベースだけを用意すれば移行作業にも利用できます。移行元サイトのファイルやデータをひとまとめにして丸ごと新しい環境にコピーできます。

サイトのバックアップがまるごとできるWordPressプラグイン【Duplicator】

Duplicator

Duplicator は、サイトのすべてのプラグイン、テーマ、コンテンツ、データベース、WordPressファイルをパッケージと呼ばれる簡単なzipファイルにまとめたパッケージを作成します。

WordPress.orgDuplicator
バージョン1.5.8
最終更新1週間前
有効インストール1百万以上
WordPress バージョン4.9以上
検証バージョン6.4.2
PHP バージョン5.6.20
Table of Contents Plus 2024年01月

バックアップ元サイトのファイルやデータをひとまとめにして丸ごと新しい環境にコピーしてくれます。プラグインを使用しないで手作業で移行を行うとすると、WEBサーバやSQLに関するスキルを必要とし大変なのですが、作業負担を軽減することができます。

【UpdraftPlus】

UpdraftPlusはワンクリックでバックアップや復元ができるプラグインです。バックアップの保存先として自サーバーの他に、Dropbox、Google ドライブ、Amazon S3 、UpdraftVault、FTP、メールなどのクラウドに保存できます。

【BackWPup】

BackWPupは自動で定期的にWordPrssのバックアップを取ってくれるWordPressプラグインです。インストールすればサイトのバックアップをとることができます。

UpdraftPlus3百万以上
Duplicator1百万以上
BackWPup700,000+
ダウンロード数比較 2024年3月

WordPressサイトのバックアップはWEBサーバーとデーターベースサーバーのバックアップが必要です。プラグインを利用することも一つの方法ですが、レンタルサーバーの機能を利用すると簡単で安全なことも多いです。サーバーによってバックアップの期間なども異なっているので利用時には注目すると良いでしょう。

Conoha14日間
ロリポップ有料で7世代
リトルサーバー7日分
さくら最大8世代(無料)
かごや自動バックアップ
WordPress最適化サーバー自動バックアップ
レンタルサーバーのバックアップ機能

Duplicator の使い方

Duplicator は次のような使い方ができます。

Duplicatorで出来ることは
★ドメインやホスト間でサイトを移行できる
★バックアップとしても利用できる

Duplicator を有効化した後、パッケージを作成します。パッケージは「インストーラ」と「アーカイブ」がパックになっています。インストーラは新たな環境にWordPressをインストールするために使います。
Duplicatorのパッケージの作成は以下の3ステップ

  • Setup
  • Scan
  • Build

All Packegesをクリックしてダウンロード画面進み、Installer,Archiveをダウンロードします。ダウンロードしたinstaller.phpとXXXX.zipをFTP等で移転先のサーバにアップロードして、ブラウザから「htpp://ドメイン/install.php」でインストーラを起動します。

Duplicator には以下の注意点があります。

★小規模サイトのデータ移転向き、大規模サイトの場合エラーが発生する場合があります。
★サーバ負荷が大きくなるため、レンタルサーバによっては動作しない場合もあります

WordPressプラグインのメリットとデメリット

サイトのバックアップがまるごとできるWordPressプラグイン【Duplicator】

WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、Webサイトに様々な拡張機能を持たせる事が出来ます。しかしながら、プラグインやテーマとのマッチング、プラグイン同士の相性で不具合が発生することもあります。また、数多くのプラグインを利用する表示速度に影響を与えたり、悪意のあるプログラムが含まれたものもあり注意が必要です。

メリットデメリット
必要な機能を簡単に導入することができる数が多くなると、サイトが重くなる
管理画面だけで柔軟に対応できる数が多くなると、管理しきれなくなる
難易度の高いコーディングをしなくてすむ他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある
アップデートに伴い、プログラムの更新がされ対応してくれるサポートが途中で終わることがある
プラグイン導入のメリット・デメリット

そして、最も注意したいのは、WordPressのコアプログラム(PHPのバージョンアップ)の進化等によってプラグインが利用できなくなることもあります。このようなリスクを避けたいのであれば、最初から機能が組み込まれている有料テーマの利用、バックアップ機能や高速かつセキュリティに対応したレンタルサーバーの利用が推奨されます。

プラグインのエラーを回復

プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりします。プラグインが利用できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトが表示されなくなったりすることもあります。プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっていますが、更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。>> プラグインのエラーを回復する方法

WordPressサイトの運用の注意点
WordPressは、プラグインの利用によって多くの拡張機能を簡単にサイト内に取り込むことができ、大変便利なものです。しかしながら全ての処理をサーバー上で行うため、突然のトラブルや表示速度に影響が出てしまうことがあります。レンタルサーバーのバックアップ機能や表示速度にも注目しておきましょう。

★レンタルサーバーを比較★