SEOに使えるプラグイン

SEOに使えるプラグインには、All in One SEO Packのように総合的に設定をできるものから、部分的に設定してゆくものなどがあり、状況に応じて使い分けると良いでしょう。どれを使うかではなく、どれが適切か、どの機能が必要なのか、正しく設定することができるのかで選ぶと良いようです。ページタイトルを変更できたり、noindexの設定ができる機能は最低限必要ではないでしょうか。
All in One SEO PackはSEOの定番
All in One SEO Pack を利用すると記事ごとにタイトルやディスクリプション(抜粋)を細かく指定できます。SEOに重要な部分を一括して管理することができます。All in One SEO Pack を利用すると記事ごとにタイトルやディスクリプション(抜粋)を細かく指定でき、SEOに重要な部分を一括して管理することができます。
プラグインの名称 | AIOSEO |
---|---|
バージョン | 4.0.x.x |
最終更新日 | 3週間前(2021年5月) |
有効インストール数 | 2百万以上 |
WordPressバージョン | 4.9以上 |
検証済み最新バージョン | 5.7.2 |
PHPバージョン | 5.4以降 |
言語 | 全56言語 |
Jetpack by WordPress.comはSEOツールがパック
Jetpack はトラフィックやSEOツールがパックになっています。元々WordPress.comで提供していたものをインストール型でも利用できるようにしたものです。サイトの管理をより簡単にしてくれる機能が詰まっています。その他にも サイトの管理をより簡単にしてくれる機能が詰まっています。Jetpack はトラフィックやSEOツールがパックになっています。
WordPress.org | Jetpack |
バージョン | 10.5 |
最終更新 | 2日前 |
有効インストール | 5百万以上 |
WordPressバージョン | 5.8以上 |
検証済みバージョン | 5.9 |
PHPバージョン | 5.6以上 |
Google Analytics Dashboard for WPはAnalytics
Google Analytics Dashboard for WPは、ダッシュボード上にグーグル・アナリティクスのアクセス解析レポートを表示できます。アクセス確認が迅速にできます。Google Analytics Dashboard for WP は、ダッシュボード上にGoogle Analytics(グーグル・アナリティクス)のアクセス解析レポートを表示できるプラグインです。このプラグインを利用すると、Google Analyticsの管理画面にログインすることなく、WordPressのダッシュボード上でGoogle Analyticsの解析レポートを確認することができます。
WordPress.org | Google Analytics Dashboard for WP |
バージョン | 7.3.0 |
最終更新 | 1ケ月前 |
有効インストール | 100万以上 |
WordPressバージョン | 4.8.0以上 |
検証済みバージョン | 5.8.3 |
PHPバージョン | 5.5以上 |
Google Analytics Dashboard for WPの概要
Slimstat Analyticsはリアルタイムアクセス解析
SlimStat Analytics は、強力なリアルタイムの解析ができます。サーバー内に設置し単体で動作します。訪問者の情報(参照元・移動経路・検索キーワード・端末環境)や検索エンジンのクローラーの訪問状況が分かります。
WordPress.org | SlimStat Analytics |
バージョン | 4.9.0.1 |
最終更新 | 5ケ前 |
有効インストール | 100000+ |
WordPressバージョン | 5.6以上 |
検証済みバージョン | 5.9.3 |
PHPバージョン | 7.4以上 |
SEOとは
SEOとは、「Search Engine Optimization」の略称で、日本語にすると「検索エンジン最適化」といいます。検索エンジンを使ったマーケティング戦略のひとつです。Googleなどの自然検索結果で自社のページが表示されることにより、サービスや商品を知らないユーザーがページを見て検討する機会を創出します。具体的には自分のWebサイトの内容を、Googleなどの検索エンジンに理解しやすいように最適化すること、自分が伝えたい情報をユーザーにきちんと届けられるように検索エンジンが理解しやすいように最適化することです。
プラグインのメリットとデメリット
プラグインは、WordPressの機能を拡張するためのツールです。WordPress のコアは、柔軟性を保つため、不必要なコードでふくれあがってしまわないように設計されています。ユーザーそれぞれが特定のニーズに合ったものを利用して、カスタム機能を取り入れられるように作られています。
WordPress Codex日本語版(公式オンラインマニュアル)
プラグインの多用は表示速度やメンテナンス性などに影響を与えるので必要なものに留める方が良いようです。また、インストールするサーバ環境や干渉、テーマとのマッチングの問題も発生します。
メリット | デメリット |
---|---|
必要な機能を簡単に導入することができる | 数が多くなると、サイトが重くなる |
管理画面だけで柔軟に対応できる | 数が多くなると、管理しきれなくなる |
難易度の高いコーディングをしなくてすむ | 他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある |
WordPressのアップデートに伴い、アップデートがかかり、対応してくれる | サポートが途中で終わるものもある |