Page Builder(ページビルダー)はレイアウトを作成するプラグイン
Page Builderはページをデザインしてレイアウトを作成できるプラグインです。使い慣れたウィジェットを使用して、レスポンシブな列ベースのコンテンツを簡単に作成できます。
WordPress自体と同じように見える直感的なインターフェイスで習得は簡単なので、すぐに美しくレスポンシブなコンテンツを作成できます。企業サイト等では固定ページの使用が比較的多く、デザイン性にこだわることもあります。このように固定ページのレイアウトを柔軟にしたい場合は力を発揮するプラグインと言えます。
プラグインの名称 | Page Builder |
有効インストール数 | 1百万以上 |
WordPressバージョン | 4.7以降 |
検証済み最新バージョン | 5.7.1 |
PHPバージョン | 5.6.2以降 |
言語 | 全32言語 |
Page Builderの使い方
Page Builder をインストールして有効化します。次に投稿の編集に進むと、ビジュアル、テキストタブの右側にページビルダータブが表示されるようになります。
デフォルトレイアウトでは対応できないページを作りたいならページビルダータブを開きます。投稿ページや固定ページで、文章・画像および各ウィジェットをドラッグアンドドロップで自由に配置することができるようになります。
Page Builder は列を追加してブロックを作り、横に分割して、ウイジェット(文字や画像等)を追加してページを作り上げていきます。
新規ページ追加の場合はまずウイジェットタブを開きテキストや画像など追加したいウイジェットをクリックして追加していきます。デフォルトでは1列のブロックが追加されるので後から「列を追加」で分割をしていきます。列幅なども変更できるの後から調整ももちろんできます。
Page Builderの設定
デフォルト設定でも十分使えますが、利便性を高めたい場合はダッシュボードメニューに設定が追加されているのでこちらを調べてみるとよいでしょう。
ブログは文章と画像を貼り付けることでそれなりのデザインにすることはできますが。企業サイトでちょっと凝ったページにしたいときは苦労することもあります。そんな時、ページ単位でデザインを依頼できるサービスを利用されてはいかがでしょう。
プラグインのメリットとデメリット
WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、Webサイトに様々な拡張機能を持たせる事が出来ます。しかしながら、プラグインやテーマとのマッチング、プラグイン同士の相性で不具合が発生することもあります。また、数多くのプラグインを利用すると表示速度に影響を与えたり、悪意のあるプログラムが含まれたものもあり注意が必要です。
メリット | デメリット |
---|---|
必要な機能を簡単に導入することができる | 数が多くなると、サイトが重くなる |
管理画面だけで柔軟に対応できる | 数が多くなると、管理しきれなくなる |
難易度の高いコーディングをしなくてすむ | 他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある |
アップデートに伴い、プログラムの更新がされ対応してくれる | サポートが途中で終わることがある |
そして、最も注意したいのは、WordPressのコアプログラム(PHPのバージョンアップ)の進化等によってプラグインが利用できなくなることもあります。このようなリスクを避けたいのであれば、最初から機能が組み込まれている有料テーマの利用、バックアップ機能や高速かつセキュリティに対応したレンタルサーバーの利用が推奨されます。
プラグインのエラーを回復
プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりします。プラグインが利用できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトが表示されなくなったりすることもあります。プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっていますが、更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。
プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっています。更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。
レンタルサーバーのバックアップ
エラーによって不測の事態に陥ってしまった場合、やはり安心なのはレンタルサーのバックアップ機能です。レンタルサーバーによっては高機能なバックアップが装備され毎日自動でバックアップしてくれるものもあります。
ロリポップ! ハイスピードプラン | 自動バックアップ・無料 |
ConoHa WING | 自動バックアップ期間14日間 |
リトルサーバー | バックアップ期間7日間 |
WordPress最適化SSDサーバー | 自動バックアップ |
KAGOYA のWordPress専用サーバー | 指定したスケジュールでバックアップ |
さくらのレンタルサーバ | 8世代の自動バックアップ |
※サービス内容は変更されることがありますので、公式サイトで確認してください。
※この記事はプロモーションが含まれています。