WordPressプラグイン【Shortcodes by Angie Makes】のColumnsの使い方

この記事はプロモーションが含まれています。

Shortcodes by Angie MakesのColumnsの使い方

Shortcodes by Angie Makes(プラグイン)の「Columns」はページを分割表示するレイアウトができます。WordPressのレスポンシブ対応テーマを利用するとスタイルシートをカスタマイズするのに知識が必要です。文章だけで構成できる記事なら比較的簡単に作りことができますが、企業サイトのように製品やサービスをアピールするにはレイアウトを操作したくなります。ビジュアル編集画面で分割したいレイアウトを選択するだけでショートコードがページに埋め込まれます。

Shortcodes by Angie Makes

WordPressプラグインShortcodes by Angie Makes

Shortcodes by Angie Makes

このプラグインの公開は2023年7月27日に停止されており、ダウンロードできません。 この公開停止は一時的なもので、完全なレビューを待っている状態です。

WordPress.orgShortcodes by Angie Makes
バージョン3.46
最終更新3年前
有効インストール30000+
WordPressバージョン3.7以上
検証済みバージョン5.0.19
Shortcodes by Angie Makesの概要 2023年08月

「Shortcodes by Angie Makes」は記事のレイアウトや見た目をHTMLやCSSの知識がなくてもショートコードで充実させることができるプラグインです。インストールするとビジュアルモード画面にボタンが表示されます。ボタンをクリックするとColumns,Elements,Content,Posts,Actions,Wrappersから選択し記事を編集することができます。

※ 複雑なカスタマイズをしたい場合、専門スキルを持ったプロに依頼するのも一つの手段になります。

「Columns」に実装されているショートコード

  • Columns(カラム・列)
  • Elements(要素)
  • Content(コンテンツ)
  • Posts(投稿)Posts(投稿)
  • Actions(アクション)
  • Wrappers(ラッパー)

※「Shortcodes by Angie Makes」のショートコードのデモサイトです。

Shortcodes by Angie Makesの使い方

「Columns」はスタイルシートを使わずにコンテンツレイアウトを分割することができます。分割できるサイズは下記のようになっています。

  • 1/2 + 1/2
  • 1/3 + 1/3 + 1/3
  • 1/3 + 2/3
  • 2/3 + 1/3
  • 1/4 + 1/4 + 1/4 +1/4
  • 1/4 + 1/2 + 1/4
  • 1/2 + 1/4 + 1/4
  • 1/4 + 1/4 + 1/2
  • 1/4 + 3/4
  • 3/4 + 1/4

Shortcodes by Angie Makesの使用例

1/2分割でレイアウトすることができます。

[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]1/2 +1/2
左・上[/wc_box]
[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]1/2 +1/2
右・下[/wc_box]
[/wc_column][/wc_row]

モバイル端末では左側が上に、右側が下にレイアウトされます。

1/3 + 1/3 + 1/3 「Columns」ショートコード

3分割レイアウトです。

[wc_row][wc_column size="one-third" position="first"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]1/3 + 1/3 + 1/3[/wc_box]
[/wc_column][wc_column size="one-third"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]1/3 + 1/3 + 1/3[/wc_box]
[/wc_column][wc_column size="one-third" position="last"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]1/3 + 1/3 + 1/3[/wc_box]
[/wc_column][/wc_row]

1/3 + 2/3 「Columns」ショートコード

[wc_row][wc_column size="one-third" position="first"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]1/3[/wc_box]
[/wc_column][wc_column size="two-third" position="last"]
[wc_box color="secondary" text_align="left" margin_top="" margin_bottom="" class=""]2/3[/wc_box]
[/wc_column][/wc_row]

WordPressプラグインのメリットとデメリット

WordPressプラグインのメリットとデメリット

WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、Webサイトに様々な拡張機能を持たせる事が出来ます。しかしながら、プラグインやテーマとのマッチング、プラグイン同士の相性で不具合が発生することもあります。また、数多くのプラグインを利用する表示速度に影響を与えたり、悪意のあるプログラムが含まれたものもあり注意が必要です。

メリットデメリット
必要な機能を簡単に導入することができる数が多くなると、サイトが重くなる
管理画面だけで柔軟に対応できる数が多くなると、管理しきれなくなる
難易度の高いコーディングをしなくてすむ他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある
アップデートに伴い、プログラムの更新がされ対応してくれるサポートが途中で終わることがある
プラグイン導入のメリット・デメリット

そして、最も注意したいのは、WordPressのコアプログラム(PHPのバージョンアップ)の進化等によってプラグインが利用できなくなることもあります。このようなリスクを避けたいのであれば、最初から機能が組み込まれている有料テーマの利用、バックアップ機能や高速かつセキュリティに対応したレンタルサーバーの利用が推奨されます。

プラグインのエラーを回復

プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりします。プラグインが利用できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトが表示されなくなったりすることもあります。プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっていますが、更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。>> プラグインのエラーを回復する方法