Customifyはネットショップやレストラン向きWordPress テーマ
Customify はネットショップやレストラン向きテーマです。テーマカスタマイザーは多岐にわたってカスタマイズすることができるようになっているので、ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトを構築できます。
Customify はネットショップやレストラン向きWordPressテーマです。Customify のテーマカスタマイザーは多岐にわたってカスタマイズすることができるようになっているので、ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトを構築できるテーマです。企業、ポートフォリオ、教育、大学ポータル、コンサルティング、教会、レストラン、医療などにも向いています。また、Customifyは、WooCommerce、OrbitFox、Yoast、BuddyPress、bbPressなどの主要なプラグインと互換性があります。
目次
Customify の概要
Customify は、SEO、速度、および使いやすさを念頭に置いて構築され、高速、軽量、応答性、および非常に柔軟なテーマです。 WYSIWYGヘッダー&フッタービルダー(WordPressカスタマイザー内)で想像力を解き放ちます。 テーマは、Elementor、Beaver Builder、SiteOrigin、Thrive Architect、Divi、Visual Composerなどのお気に入りのページビルダーのいずれかで機能します。
WordPress.org | Customify |
バージョン | 0.3.7 |
最終更新日 | 2021年9月28日 |
有効インストール | 50000+ |
PHPバージョン | 5.6以上 |
Customifyをインストールするにはダッシュボードから外観 → テーマ → 新規追加 → Customifyで検索しインストールを開始します。
Customify のテーマカスタマイザー
Customifyのカスタマイズは多岐にわたって設定できるようになっています。下記のようにかなり細部に渡ってカスタマイズできるのは他の公式テーマに見られない特徴です。

テーマカスタマイザーの内容
ヘッダー |
|
配置 |
|
ブログ |
|
設定 |
|
タイポグラフィ |
|
フッター |
|
Customify をカスタマイズする
Customify のウィジェット
ウィジェットエリアは次のようになっています。
- メインサイドバー
- サイドバー2
- フッターサイドバー1~6

Customify に着せ替える
WordPressは比較的簡単に着せ替えることが可能で、「Customify」をテーマディレクトリからインストール&アップロード後有効化すればとりあえずWEBサイトにはなっています。注意したいのは、検索エンジンからの流入を重視している場合、着せ替え後一定期間で流入がダウンすることがあります。着せ替え後のコンテンツの修正が多岐にわたっている場合などはこの現象が顕著に表れることもあります。変更後はアクセス状況に注目し、どんなページ変化が生じているかを分析した方がいいかもしれません。
WordPress利用時の注意点
世界的にも高いシェアを持つCMSですが、注意したいこともあります。WordPressは、一定のスキルを持った人を対象にしており、初心者でも簡単に使えるようにするには、相応のカスタマイズが必要です。下記に表記していますが、セキュリティに注意が必要と言えます。
- 静的サイトに比べ表示速度が遅い
- セキュリティに弱い:シェアが大きいからこそハッカーの標的になりやすい
- エラーが起きやすい:プラグインなどの互換性に注意が必要
- サポートがない:無料で使えるためサポートデスクがない
セキュリティの注意点
- セキュリティが弱い点がある
- ログイン画面からのハッキングに注意
- プラグインからのハッキングに注意
大規模サイトを構築する場合はシステム構築のスキルやDBのメンテナンス知識が必要と考えてください。顧客管理情報を取り扱う場合も同様と言えます。何らかのトラブル時にはサイトが消滅してしまうリスクも覚えておいてください。
Customify と同じようなテーマ
WordPress公式テーマ「Customify」のテーマカスタマイザーは多岐にわたってカスタマイズすることができるようになっているので、ショップ、ビジネスエージェンシーなどのあらゆるタイプのWebサイトを構築できるWordPressテーマです。企業、ポートフォリオ、教育、大学ポータル、コンサルティング、教会、レストラン、医療などにも向いています。また、Customifyは、WooCommerce、OrbitFox、Yoast、BuddyPress、bbPressなどの主要なプラグインと互換性があります。
ネットショップとは
ネットショップとはインターネット上でモノやサービスを売るウェブサイトのことです。ネットショップをスタートする場合はメリットとデメリットを見据えておくことをお勧めします。
【メリット】
- 販売エリアが広がる
- 開店するためのコストが低い
- 24時間営業できる
【デメリット】
- 集客が難しい
- 価格競争になることがある
- 顧客の固定化が難しい
ネットショップ用ショッピングカート
WELCARTは、WordPress専用のショッピングカートで、Welcartプラグインを追加するだけで無料で簡単にネットショップを始められます。ログインや管理画面がWordPressと共通なので、運営者の負担も少なく管理が可能です。
Customify に関連する記事
◆関連サイト
関連のページでは、WordPressを使ってアドセンスやアフィリエイトで収益化をする方法、また、集客に重要なSEOのやり方や手法等もご案内しています。