Cool Tag Cloudはカテゴリーやタグを見やすくするプラグイン
Cool Tag Cloudはカテゴリーやタグを見やすく表示してくれるWordPressプラグインです。デフォルトではテキスト表示だけのことも多く少し目立ちません、このプラグインを使うとデザインしてくれ目につくようにしてくれます。
このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。
Cool Tag Cloud
WordPressデフォルトのカテゴリーやタグのウィジェット表示はテキスト表示だけのことも多く、CSSをカスタマイズをするには敷居が高いこともあります。Cool Tag Cloudをインストールすると簡単にタグを見やすくしてくれます。
WordPressデフォルトのタグクラウドではテキスト表示だけのことも多く少し目立ちません、このプラグインを使うとデザインしてくれ目につくようにしてくれます。WordPressデフォルトのカテゴリーやタグのウィジェット表示はテキスト表示だけのことも多く、CSSをカスタマイズをするには敷居が高いこともあります。Cool Tag Cloudをインストールすると簡単にタグを見やすくしてくれます。
WordPress.org | Cool Tag Cloud |
有効インストール | 10,000+ |
WordPressバージョン | 3.3以上 |
検証済みバージョン | 6.2 |
Cool Tag Cloudの使い方
Cool Tag Cloudをインストールし、カテゴリーやタグを表示したいウィジェットエリアに配置すれば表示してくれます。カテゴリーやタグの表示設定はウィジェットに追加してから行うことになります。文字の大きさや色などデフォルトにはない機能が揃っています。最近ではテーマによっては柔軟な表示ができるものも多くなっていますが、もし、そうでないなら一度利用されてはいかがでしょうか。注意点はモバイル端末やタブレットなどの表示状況もチェックしておきましょう。
プラグインのメリットとデメリット
WordPress最大の特徴の一つとして「プラグイン」があります。標準のWordPressにはない機能(プログラム)が「プラグイン」という形で配布されており、それらを追加インストールする事によって、Webサイトに様々な拡張機能を持たせる事が出来ます。しかしながら、プラグインやテーマとのマッチング、プラグイン同士の相性で不具合が発生することもあります。また、数多くのプラグインを利用すると表示速度に影響を与えたり、悪意のあるプログラムが含まれたものもあり注意が必要です。
メリット | デメリット |
---|---|
必要な機能を簡単に導入することができる | 数が多くなると、サイトが重くなる |
管理画面だけで柔軟に対応できる | 数が多くなると、管理しきれなくなる |
難易度の高いコーディングをしなくてすむ | 他のプラグインと競合したり、バグがあったりするものもある |
アップデートに伴い、プログラムの更新がされ対応してくれる | サポートが途中で終わることがある |
そして、最も注意したいのは、WordPressのコアプログラム(PHPのバージョンアップ)の進化等によってプラグインが利用できなくなることもあります。このようなリスクを避けたいのであれば、最初から機能が組み込まれている有料テーマの利用、バックアップ機能や高速かつセキュリティに対応したレンタルサーバーの利用が推奨されます。
プラグインのエラーを回復
プラグインのエラーは更新中に発生することが多く、画面が真っ白になったりします。プラグインが利用できなくなるだけではなく、WordPressにログインできなくなったりWEBサイトが表示されなくなったりすることもあります。プラグインの更新中は自動的にメンテナンスモードになりサイトにアクセスできなくなります。更新が終了すれば自動的にメンテナンスモードが解除されアクセスできるようになっていますが、更新中に何らかの原因で失敗してしまうとメンテナンスモードが解除されずアクセスできないといった状態になるわけです。>> プラグインのエラーが発生した時の回復方法
WordPressはさまざまな拡張機能によってサイトを魅力的なものにしてくれるのですが、エラーが発生するリスクは常にあるといえます。万一のエラー発生に、レンタルサーバーのバックアップで備えておきましょう
-
圧倒的に美しくおしゃれな有料テーマ【ザ・トール】
ザ・トールは、圧倒的に美しくおしゃれなテーマです。ランキングサイト・口コミサイトやおしゃれで美しいデザイナーズサイトが簡単に作れ…
-
WordPressサイト制作、ウェブデザイン、サイト修正の外注依頼ができるココナラ
クリエイターへの制作依頼から個人のお悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケット オンラインで完結するため、外出することも相…
-
ロリポップ・WordPress対応レンタルサーバー
ロリポップでWordPressが利用できるのはライトプランからになります。ハイスピードプランを36ケ月契約で利用すると月額が割安…
-
WordPressの記事一覧を表示するプラグイン
WordPressにはカテゴリーやタグを使ってサイト内の記事を投稿に一覧表示してくれるプラグインがあります。記…
-
WordPressのダッシュボードに記録(メモ)を残すプラグイン
サイトを運用しているとそれぞれのページにちょっとした記録(メモ)を残しておきたいことがあります。エクセルなどで…
-
SimpleTOCはGutenbergブロックで目次を作成するプラグイン
SimpleTOCは投稿やページに目次ブロックを追加します。TOC は、記事またはページで見つかったすべての見…
-
WPFormsは問い合わせフォームを作成するプラグイン
WPFormsはドラッグ アンド ドロップで簡単に作成できる、強力で使いやすい WordPress フォーム …
-
Rich Table of Contentsは目次のデザイン性高く使いやすいプラグイン
RTOCは、誰でも簡単に目次を作成できる日本発の目次生成プラグインです。従来の目次プラグインの機能を搭載し、デ…
-
Layout Grid Blockは複数のカラムを並べてブロック分けできるプラグイン
カラム幅や位置を簡単にカスタマイズできる、カラムベースのレイアウトを作成したい時や、投稿全体のグローバルなレイ…