更新がSTOP・メジャーリリースでテストされていないプラグインやテーマ
この記事はプロモーションが含まれています。
WordPressは、ライセンスがGPL(General Public License)と言うコピーレフト型であることがメリットです。よく聞くコピーライト型は著作者の権利保護の為に再配布などに制限が設けられますが、コピーレフト型は著作権を保有したまま再配布や所持、変更が出来ます。商用・非商用問わず無料で利用できるのはこのライセンス形式によるものなのです。
いいことばかりのように見えますが、プラグインやテーマによっては更新がストップされたり、メジャーリリースでテストされなくなったものがあります。これらを使い続けることができなくなったり、使えてもリスクが生じることもあります。
更新がSTOP
- 記事を装飾するプラグイン「Shortcodes by Angie Makes」
- 自動成型を停止するプラグイン「PS Disable Auto Formatting」
- 編集画面で段落を枠線で見やすくするプラグイン「Gutenberg Editor Full Width Blocks Border」
- 画像を移行するプラグイン「Attachment Importer」
- 更新情報を投稿やページに表示するプラグイン「RSS Antenna」
- 投稿一覧にメモを残せるプラグイン「Post Descriptions」
- 子ページを一覧表示するプラグイン「Child Pages Shortcode」
- 代理店や専門家に最適なテーマ「Allegiant」
- 不要なリビジョンを削除するプラグイン「Better Delete Revision」
- リビジョン数を管理し高速化するプラグイン「Revision Control」
- マウスの動きを可視化するプラグイン「Heatmap UserHeat」
- ページごとにメニューを切り替えるプラグイン「WooSidebars」
- ページごとにCSS(スタイルシート)を設定するプラグイン「Simple CSS」
- プラグイン「Shortcodes by Angie MakesのPosts」で投稿一覧を表示
- プラグイン「Shortcodes by Angie MakesのElements」の使い方
- プラグイン「Shortcodes by Angie MakesのColumns」使い方
- テンプレートを作れるプラグイン「TinyMCE Template」
- ダッシュボードにメモできるプラグイン「Dashboard Notepad」
- タグをリスト表示するプラグイン「Tag Widget」
- タイトルタグを変更するプラグイン「mypace Custom Title Tag」
- ソースを高速化するプラグイン「Head Cleaner」
- ソースをハイライト表示で見やすくするプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」
- ソーシャルボタンを表示するプラグイン「WP Social Bookmarking Light」
- スクロールボタンを表示するプラグイン「Scroll Back To Top Button」
- ショートコードやタグを登録するプラグイン「Add Quick Tag」
- ショートコードで更新を表示するプラグイン「What’s New Generator」
- さまざまな画面サイズで読みやすいテーマ「Canary」
- インスタグラムの画像を貼り付けるプラグイン「Enjoy Instagram」
- gzip圧縮で高速化するプラグイン「WP HTTP Compression」